変わった系統の本 その2です。(だいぶあきましたが。。)
- 田母神流ブレない生き方/田母神 俊雄
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
この人 防衛省をくびになり 問題の多い方ですが
話はおもしろい。ユーモアもある。
たまたま 笑っていいともでテレフォンショッキングに出たときにこの本を紹介してまして
「ブレない」と言う言葉に引きつけられて
つい読んでみる気になりました。
読んでいて思ったことは 歴史を勉強することの大切さ。
マスメディアからではなく ちゃんと自分で調べて 自分なりの
考えをもつこと。自衛隊出身なんで 考え方はかなり偏っているので
それなりに違う考えの部分もありますが。
でも自衛隊=戦争をする・ではなく 日本を守ると言う事
それは自然災害の時にでも 自衛隊は不可欠だし
マスコミもそこらへんうまく報道して欲しいと思う。確かに厳しい世界ではあるけれどね。
それと 日本の今の政治家。二世が多いけれど
要はお坊ちゃんばかりで 結局 過去2人 嫌気が指して逃げちゃったわけじゃない?
そういう意味で考えたら この方のように厳しい訓練に耐えてどんな
試練にも耐えうるような こういうTOPが欲しいような気がする。
もちろん この人がなったらまずいけれどね。
今の日本は強さが欲しいよね~
&自分自身の事。
最近 気持ちがぶれっぱなし。というか生まれ持った性格かな?
もうちっと 芯の通った行き方をしたいね。
だから本当は疲れた。。なんて言葉吐きたくないんだけれど
どうしても吐きたくなっちゃう。強さがないんだなぁ。。。
まぁ「私は私」というスタンスは変えたくないので
そのためにも努力は必要かもね。
と いいつつ 人の意見はすぐ「そうだね~」と迎合する
トラブルが大嫌いな私。それって良いのかね?
まぁ良いや。。。
そうそう この本に出てたドイツのショーペンハウワーの言葉が胸を打ちました。
「幸せになる為に人生でもっとも重要な事とは充分なあきらめである」
ハイ!深い言葉 ありがとうごじゃります~
なんだか訳のわからない 文になてしまった。学校で出したら
なんじゃこれ?って言われそうだね。 失礼しました~!