レースの後 夕ご飯をマタマタ仙台で食べました~
大観楼といううなぎやさんです。
(HPはこちら→http://daikanrou.jp/index.html )
実はお店の中にいるときに 外の写真の左の方でドライアイスを使って
煙のようなものを出していましたがあれは何だったのでしょうか・・・?
見られなくて残念!
由緒正しきお店って感じ。
メニューにお店の歴史が記してあります。どうも1823年に開業したらしい。
近くに日銀があるので 御用達にしてるのでしょうね~
この日は休日のせいかガラガラでした。でも隣に個室らしきものがあったので
そちらにお客さんが入っているかも。
ビールで乾杯~ うわーー
このビール ウマイこの形のジョッキって美味しく入れられるのかしら~
それにこのお通しの器とお味の上品な事。ステキだわ~
思わず撮ってしまった (多分)さんまのつみれ。絶対いわしじゃないと思う。
臭みがないし 歯ごたえも適当にあるし・・・ 感激~
おしんこ盛り合わせ。またまた上品な盛り付けで ステキ・・・
これまた初めて見たよトマトの漬物・・・ チト微妙なお味。
うまき玉子1000円とうざく800円。
この美味しさでこのお値段なら満足です。
白焼き 1500円。蒸して焼いてないっぽいので好みがありますが
私は香ばしくて好きです。肝焼き 500円。これも文句なし ウマイです。
今日は坂東太郎のうなぎが入ってると言う事で
そんな機会がめったにないんじゃないかと思い
思わず注文~ 30~40分かかると言われましたが
お酒飲んでれば問題無しです~
(って坂東太郎自体知らんかった 私。 スミマセン。
大観楼のHPを見ると”利根川天然風の養殖鰻です。
餌と環境にこだわった最高級ブランド”だそうです。)
来ました~ ばんどうたろう~
肉厚でおいしそ~
ご飯も光ってる~ あーーんど このグレープフルーツのゼリー~
私も作った事がありますがこれ皮の処理が結構大変なんです~
お味は・・・言わずもがな・・・
おいしく頂きました~
お値段も決して安くは無いのですが すんごく高いと言うお値段ではないと思います。
目でも楽しませて 味でも楽しませてくれるお店。仙台はステキなお店が
リーズナブルなお値段で食べられるのがうれしいですね~
又 何かのイベントで理由をつけて是非行ってみたい~です
割烹蒲焼 大観楼 (うなぎ / 広瀬通、あおば通、勾当台公園)
★★★★☆ 4.5