レースの前日 仙台に行ってきました~

ここは一番町?の近く?国分町?の近く?

ダンナの地元なので地図とか見たことなく今だにわかりません。にひひ

(地図を見ることは好きなんですが やっぱり必要に応じないと

地図って見ないよね~)


で行った所は・・・



MINOTAKE。 MINOTAKE。


「三吉」というおでんやさんです。


だんなに言わせると昔っからあるお店だそうで。

中に入るとTVの相撲中継を見られました。

外見は歴史が入った造りですが 中は気取らない庶民的なお店・です。



MINOTAKE。




私はレースがあるのでガマン。しょぼん










MINOTAKE。 MINOTAKE。

左は「サービスです」と出されたおでん。

こうやって見るとおそまつ君のおでんを思い出します。

右は仙台名物 長なすの漬物。だんなは美味しい~と言って食べてました。



MINOTAKE。 MINOTAKE。


お薦めのさんまのお刺身とアスパラの揚げ物。

このさんま 油がのっていて美味しい~!!三陸産なのかな~はてなマーク

アスパラの付けあわせに出てたのがひょうたんと言われたんだけれど

ひょうたんって食べられるんだ~知らなかった。

赤カブの漬物をやわらかくしたような味で結構 酒の肴にピッタリかもねビックリマーク



MINOTAKE。


それに安い~音譜











MINOTAKE。 MINOTAKE。

おでん鍋(中)です。ボリュームあるね~

充分あたたかいのですが、冷めたらコンロがあるので

温められます。



MINOTAKE。 MINOTAKE。


この蛸ちゃんかわいいね~ おだしは色が薄くて上品な味。どちらかというと関西風なイメージ。

右のキャベツ巻き。中の具がわからない。食べた事のない味。

お店の方に聞いたら 小麦粉とたまねぎとひき肉を混ぜたものだそう。



MINOTAKE。 MINOTAKE。


これも珍しい 豆もやしのおでん。歯ごたえがあって それが逆に

おでんをバランスよくしてます。

あと 追加で頼んだお豆腐のおでん。

上には鰹節が乗ってます。湯豆腐みたいな感じですね~


MINOTAKE。




おでんは練り物ばかりって

イメージがあったけれど こうやって見ると結構

いろんな種類があるんですね~


そうそう撮りそこねたけれどさんまのすり身(つみれ)も美味でした~


おでん屋さんって実は私行った事がなかったんですが

なかなか侮れません。それにこれだけ食べて

ビールと熱燗2合で2人で6700円だったのは驚きビックリマーク


今度は思う存分飲みたいと思ったお店なのでした~






おでん三吉 (おでん / 勾当台公園、広瀬通、北四番丁)
★★★★ 4.5