9/20 みやぎ蔵王高原マラソンに出ました~
この大会に出るのは5回目くらいかな?
去年はスンゴク暑かったんだけれど今回は涼しい~寒いくらいですね~
10時スタートだけれど 車じゃないと来れない場所。良い駐車場を確保するには
7時前に来ないといけないんです。それがチト辛いんですが・・まぁしょうがないね~
時間がたつぷりあるので・・・・ちと お散歩。
スタートを出て500mくらいすると見えるのが・・・・
ベコや ベコ
のどかやね~
さすがにレースが始まる時間にはお家に戻ってます。
このコースは行きが下り坂 帰りが上り坂のきつーーーいコースなのです。
(高低差は100m近くあります)
過去に2回ほど走れなくて歩いた事があります。
最後の1kね。 右の写真はラスト500mくらいのところを撮りました。
写真だとそんなに辛くなさそうなんだけれど 実はとってもキツイ・・・
秋色の風景。
ススキも風になびいてます。
ここはキャンプも出来るし
自然を楽しむのにはとても良い
所なんですが・・・
残念ながらあんまり楽しんだ事は
ありません。
そうこうしているうちに 開会式が始まりました。
写真は宮城県白石市長さん。
大会説明のときに
「たいした賞品は出ませんので皆さんご無理
なさらないように」と言ったのには笑えました。
となんだかんだで スタートになりました~
今回一番意識したのは「レースの姿勢」と「周りに左右されない」事。
去年まで最初の下り坂で飛ばすだけ飛ばしてその下り坂が終わった
3k以降はもうヘロヘロの走りだったので それだけは避けたい、とあまり前を向かずに
自分だけの世界に入りました。
5k通過時点で26分ちょっと。まだまだ余力はある。
ラスト3kの余力を残さなければと 集中して走りました。
ラスト3k~2kはまだまだ余力十分。しかしラスト1kはさすがにめげました。
急に坂がきつくなるのかなぁ?なんでだろう?と思いつつ
でもはぁはぁゼーゼー言いながら何とか走りぬき最後の30m少しでもスパートをかけられました。
タイムとしては良くありませんでしたが去年より1分ちょいタイムが縮められた事 それに
ラスト 「モウダメ~」より「よっしゃがんばってやるぜ」と言う気持ちになれたのが良かった。
やっぱりインターバル(というのはおこがましいのですが・・・)は効果ありなんですね~
実は今年いつも出ている3位の方が出てない事もあり 幸運にも3位入賞できました~
うれしい~ だって表彰台なんて生まれてこのかた乗ったことないもんね~
最初で最後だワンと思ってたら・・・・
「10k入賞者の表彰状が機械の具合が悪いので発行できませんので
後日郵送します。ので本日は表彰式は行いません」 だと
ナンヤテ~~~
記念品があるからそれでよいから表彰式やってほしいと食い下がったんだけれど・・・
結局 ボツ。。。。
あーーーーあ 私って いつもこんな星の下の人間なのよね~
ってなわけで 幻の表彰式になったわけで・・・・・・
一人寂しく表彰台に上って 記念写真を撮った私なのでした・・・・ fin
(今日のjog 約10k/今月のjog 123.7k)