MINOTAKE。


この記事はおとといの東京新聞 朝刊。

2日で定員超えだそうです。まっ あたりまえか ですよね。

今年の大会は7倍くらいでしたっけ?

多分 この調子だと10倍くらいになりそうですよね~・・・


実は私 前にも書いた事があるかもしれませんが

第1回の東京マラソンに出ました。

私にとってはじめてのフル。

その前に1回30走はした事ありましたが

とにかく不安でした。

「キロ7分~8分で良いから最初は抑えて走ってください」

アスリート接骨院のtake さんからご指導を頂き

ゆっくり走ります。


外堀通りの飯田橋あたりかな?

両足義足の方が参加してるのにビックリ!

思わず「頑張ってください!」と声かけしてしまいました。

後で知ったんですが有名な島袋勉さんだったんですね。

今年も出たのかな?



MINOTAKE。

この写真は 浅草地点で応援してくれたお友達と会った

感激の瞬間。

とにかく冷たい雨で・・・走っても走っても暖かくならないマラソンなんて

あとにも先にもコレが初めて。辛かった分

とても嬉しかった~本当に今思ってもあの寒い中

ずっと待っていてくれて・・・・感謝してます。Nちゃん達~

ビールまた飲もうね~ニコニコ


ボロボロでしたが何とか歩かずゴールできました。

タイムは4時間58分くらい(思えばこの前の荒川と全く進歩なし・・・あせる


この大会で感じた事。それは人のやさしさ。(又 こっぱずかしいこと言ってるにひひ

応援してくれたお友達はもちろんですが、ボランティアの方・街頭で差し入れをしてくれた方

(エアーサロンパスしますよ!と言ってた銀座のカップル 忘れられませんね)

人に優しくされると自分も優しくなろう(それがおせっかいでも)と思うし

人間って捨てたもんじゃないなぁ 暖かいなとつくづく思った大会でした。

今度は大阪でも2011年に開催されるらしいですから是非感激を味わって欲しいですよね。


今回まだ申し込んでないのですが 前回での申し込みの時に

前回 抽選で落ちた人を優先的に出すのに賛成ですか?みたいなアンケートがありましたが

今回もあるのでしょうか?私はもちろん賛成です。

やっぱりたくさんの人にこの感激を味わって欲しいですねと言いつつ・・・・

多分 私も申し込むと思います。にひひ



MINOTAKE。

これはスポンサーの田中貴金属で作ったプレート。

メダルを入れて飾る事が出来ます。下には

自分の名前とタイムが載ってます。

高いかなと思ったけれど こうやってみると注文して良かったわ。ラブラブ!