それにしても近鉄線は・・・(と愚痴っても仕方ないが)
というかやはり東京の鉄道との充実差を
今回まじまじと感じてしまった。
なんでJRと私鉄(近鉄線)の同じ名前の駅はあんなに離れてるの?(奈良駅 郡山駅)
それに近鉄線は近鉄奈良線やら近鉄大阪線やら
いろいろある。(西武線とか東武線ではない皆近鉄線なのだ)
ろくに下調べもしなかったので悪かったのだが
近鉄線の駅で貰った路線図がこれ↓
全部同じ色なんです。でも近鉄○○線が違うだけで
乗り換えなきゃいけない。これ絶対 不親切!!![]()
観光地なんだから もうちっと工夫が・・・・
で奈良で行ったところ一ヶ所目が・・・・
松伯美術館 です。
(近鉄奈良線 「学園前」からバス)
この連休にも係らず 来館者が10人くらいしかいない
とても静かな美術館です。
この時はポスターにもありましたが
花鳥画展という公募展をしてました。
写真に撮れなかったのがとても残念。
私は絵が描けない人なのでとてもうらやましい。
大きい絵を描く人って どういう風に構図を決めるのだろう?
色の合せ方とか すごいな~と思わず
見入ってしまいます。
上村松園 松篁 淳之の作品もありました。
松園が描く女性は繊細でステキですよね~
同じ敷地内に 近鉄のオーナーだった旧佐伯邸で
お抹茶を楽しみました~(土日のみ開放って書いてあったかな?)
とても趣があります。
鶴さんは置物です。和三盆かな?上品なお菓子と干し柿。
私としては練り物がほしかった~![]()
なんかお茶会をやってたみたいで
関西のおばちゃま達が゙にぎやかそうに
おしゃべりしてました~
それにしてもここらへんのご近所の家の大きさにはビックリ![]()
並の大きさじゃないね~
東京だと田園調布と比べれられるかも知れないけれど
そんなもんじゃなかったなぁ
写真に撮りたかったがそれはチト無理と言う事で・・・・







