※こちらの合宿については中止とさせていただくことになりました。ご検討いただいた皆様ありがとうございます。

 

こんにちは!

あだ名はおちゃめ!神岡仁美ですウインクキラキラ

 

 

以前からFacebookでは

やるよ〜♪とご案内していた

山形の佐吉さんと行く!

山形自然ツアーを開催しまーーーす音譜

 

しかも、佐吉さんの相棒の

高木さんも参戦することが決まり、

激アツになりました!(笑)

 

みんなでたくさん遊びましょ〜爆  笑キラキラ

 

 

下記が詳細ですハート

  

{E1E76C77-62D5-4A9F-BCBE-24A152CFB79D}

 

5/19(土)〜20(日)に

山形のとっても素敵な山にて、

山でたっくさん遊んで、山菜採りして、

遊んで、温泉で仲間とともにゆるんじゃう♪

 

身体も心もデトックスしちゃうワークショップ合宿をやっちゃいます\(^o^)/

 

 

一緒に開催するのは、

山形の佐吉さんと、

高木さん〜〜!!

 

(高木さん)

 

 

{CB8A0178-3DB5-4B19-9292-293B032F1141}(佐吉さんと私)

 

 

お二人ともすっごく素敵なお方✨

 

佐吉さんと高木さんはお二人で

「ゆたくらがっこう」という学びの場を開いていらっしゃって、

高木さんはゆたくらがっこうの校長✨

佐吉さんは教頭✨なんです〜!デレデレ

 

そーんなおふたりと一緒に過ごせるだけでも

めっちゃ価値ある時間になりますよ〜〜〜星

 

{280EA0EF-608C-4935-BC36-9D783E81040E}(これは秋の山)

 

 

まず、山への案内をしてくださるのは、

佐吉さん✨

 

佐吉さんは山が大大大好き♪

4〜5月はエネルギーが高まりすぎて、

身体の中の血の色が緑色になっちゃう(イメージ)くらい、アドレナリンがめっちゃ出ちゃうらしいです〜!(笑)

 

 

「山にいるだけで、自然と身体がデトックスされちゃうんですよ〜♪

山は人間の全部を受け入れてくれますからねぇ〜

山にいるだけで、絶対色々良くなっちゃいますから〜!」

 

と佐吉さん。

 

 

今回は佐吉さんのお気に入りの山に案内いただいて、楽しい「山ワーク✨」も2日かけて楽しんじゃいます!^^

 

{1DDCB210-9428-460A-ACCB-7A437F62D422}

 

{5623F208-79FD-404F-A113-B7A85C4352AB}(これは秋の山)
 

 

<山ワークの内容>

・心臓の鼓動と地球の鼓動が共鳴するワーク

・木に抱きついて自然と戯れる♪

・楽しい山菜採り♪

・大地に抱きつくワーク

・木の葉隠れの術を使う(笑)

・草を飛ばす

・葉っぱを丁寧に眺めて宇宙を感じる

・疲れたときに山からエネルギーをもらう方法を伝授

 

などなど、佐吉さんと一緒に山に入って、

思う存分楽しみましょう〜〜!

 

 

山には1日目も2日目も入りますので、

1日目の自分と、2日目の自分の違いも楽しめちゃいますね〜キラキラ

 

{6F1C9D03-8042-4E9D-972D-99596CE206FD}

 

山ワークを楽しんだあとは、

温泉に入って、

取ってきた山菜をみんなで食べて♡

夜ご飯は山菜づくしになりそうです!

 

夜は出会った仲間とたくさん語りましょう!

 

 

そして、夜のお楽しみとして、

ゆたくらがっこうの校長である

高木さんから秘技

「3億円デトックス」の話を披露していただいちゃいます!

 

この話は何度聞いてもすごいんです〜〜〜!

 

えーーーー「3億円デトックス」ってなーーーにーーー!?びっくりびっくりびっくり

ってなるじゃないですか?

 

でも・・・ダメです✨

詳細は当日だけのお楽しみ✨

ブログにも書けません(笑)✨

 

 

そして、

さらにはいつも素晴らしい作品を生み出す

佐吉さんのお絵描き教室も合宿中のどこかで開いちゃう!!

{2153E72A-F271-4710-91A0-72AAEBE35925}(お絵描き教室中の佐吉さん)
 

 

盛りだくさんですね〜〜〜!!!

絶対楽しい(笑)キラキラキラキラ

 

細かいスケジュールはこちらです。

 

 

【スケジュール】

 

《1日目: 5/19(土)》

 

12:00 山形駅集合

 

みんな車に乗って山に向かう

 

山に到着。山菜採りや山ワーク✨体験

 

17:00頃 温泉到着

 

18:00頃 みんなで作ろう夜ご飯♪

 

21:30頃   ゆたくら学校校長の話を聞く

どこかのタイミングで佐吉さんのお絵描き教室開催♪

 

楽しく宴をして、就寝♪

 

 

《2日目:5/20(日)》

朝風呂✨

 

みんなで朝ごはん♪

 

8:00 早起きして山に行く

 

12:00頃 昼ごはん(佐吉さんのオススメのお店で美味しいお蕎麦を食べる♪昼食費用込み)

 

13:00〜14:00くらいに解散

 

なんと1泊3食付き♪宿泊費も込みで22,000円と超お得!

 

たくさん山を体感して、

2日間で生まれ変わっちゃいましょう〜!

 

 

自然体感✨山形ゆる〜ん合宿♪詳細

 

【日時】

2018/5/19(土)〜5/20(日)開催

※12:00 山形駅集合

 

【場所】

山形県の某所にて

※参加者の方に詳細な場所をお伝えいたします。

※自動返信メールにて詳細な場所を記載しております

 

【参加費】

22,000円(温泉宿泊費、1泊3食付、山ワークなどの値段全て込み)

※振込にてお願いいたします(振込手数料はお客様負担でお願いいたします)

※自動返信メールにてお振込のご案内をさせていただいております。メールをご確認くださいませ。もしメールが届かない場合は神岡までご連絡ください。

 

【定員】

Max 20名

 

【キャンセルポリシー】

・開催1週間前〜前日 キャンセル料として50%を申し受けます

・当日キャンセルの場合、キャンセル料100%を申し受けます

※返金の際には振込手数料をご負担ください

 

【服装】

長袖(山に入る際)

長ズボン(山に入る際)

靴:スニーカーやトレッキングシューズなど

 

※山の天気は変わりやすいので、寒くなってもいいトレーナーみたいな服を持参ください。また、大地に寝転がるので、ゴミがつきにくいサラサラの服が望ましいです。

 

その他着替えなど

 

【お申し込み】

下記のフォームよりお願いいたします。

https://ws.formzu.net/fgen/S14007357/

 

 

【お問い合わせ】

神岡仁美

chamessage★gmail.com(★を@に変えて)

「山形自然合宿について」とお問合わせください

 

当日お会いできることを楽しみにしています!ハート

 

神岡仁美(おちゃめ)主催イベント・出没スケジュール

4/8(日)13:30〜17:30 東京・リメンバランスセミナー@本郷三丁目
4/10(火)18:30〜21:30 足利流♡スタイルアップ会〜姿勢美人になってスタイルアップしちゃおう会〜@京橋 
4/22(日)13:30~16:30 中川講師によるエネルギーワーク講座@東大前
4/25(水)18:30〜21:30 足利流♡スタイルアップ会〜姿勢美人になってスタイルアップしちゃおう会〜@人形町

 

 

今日はスーパーコンサルハゲオヤジ
杉田さんの起業&経営塾の開講日でした。

今日は3期、11名のメンバーの講義日。
4回目の講義でした。

{72671EFE-D6F9-4D5D-AF0B-07B730BBC3A0}
(1名写真に写れず)


まずね、
びっくりしたのが
全員顔が変わっている(゜▽゜)

整形とかじゃありません(笑)

本当に顔が違うんです。



出会ったとき、
塾を通い始めてくださったとき、
その時とは全く別人。

晴れやかで、
にこやかで、
スカッとしている顔をしていて。

女性には、
あ〜本当に綺麗になったなぁと 
見惚れて、
男性には、
あ〜カッコよく輝いてるなぁと
見惚れて。


出てくる話に感動して、
ある方のシェアの場のときに、
感動して泣いてしまったえーん


その方が
ずっとずっと、
葛藤しながら進んでいたことを
知っていて、

でもその方が、
人生の人生を私はこう歩むんだ!
と決めたときの目が、
ギッと輝いて、
前を見据えていて、
本当にその目が素敵で。


「私はこうなります」
という決意の内容も素晴らしく、
あまりに感動して・・・。


「本当に杉田さんすごい・・・」
という言葉がもれたほど、
杉田さんのフィードバックが的確すぎて、素晴らしくて、泣いちゃいましたえーんキラキラキラキラ




杉田さんの塾の現場は
毎回感動して泣いてしまう。

喉が痛くなって、
胸が苦しくて、
感動して、
感動して。


みんなの人生が輝いていくこと。

その人の周りにいる
ご家族やお客様が満たされていくこと。

その伝播の素晴らしさを感じて、
胸をつく。




どんどん
分かり合える感覚。

これは本当に仲間ってことだよなぁと、
アフターの沖縄料理屋さんで思う。

{C83CDB6F-DC4B-4B1D-ABD1-41042761A98B}

みんなの人生が豊かに輝くように。

みんなの周りのお客様が
もっと豊かになるように。

そう願う。



私自身、
この場を持てて、
本当に幸せです(^^)キラキラ

本当にありがとうございます。
この土日で、
学校に行かない
不登校
というテーマを深く考える機会があった。

とてもデリケートなこの話題。
私の中でとても印象的だったので、
ブログに書き残しておきたいと思う。

なお、
私は学校に行かないということの是非について、議論したいわけではないので、予めご了承ください。

{ABED5FD6-4160-4462-B1DC-D1B5A28CC0B1}

とあるディスカッションの場で、
学校に行かない子どもたちの充実
について考える機会があった。

ディスカッションの場は素晴らしかったです。

が、その場がどうこうというより、
まず私は、

「あ、私は学校に行かなくてもよかったのか」
と、その現場で気づいて、その気づきに驚いてしまって、泣きそうになってしまった。


齢31にして、
「私の人生で学校に行かないという選択肢があってもよかったのだ」ということに気づいて、自分の学校生活を考える機会になった。



私の周りには
学校に行かなかった友達や知り合いがいたり、昨今、4月になると、
学校に行きたくない人は図書室においで、
や、その他素晴らしい発信があり、
それを目に止めていたが、

なぜか自分に当てはめたことはなくて、

言葉通り

「私には学校に行かないという選択肢もあったんだ」

と思った。


※これは学校に行くのがいいとか、行かないからどう、とかいう話ではなく、単なる「あ、そうだったのか」という気づきの話です。「学校にいかなくてもよかったのか」という言葉は、学校に行かないことを進めていたり、逆に否定している意味は一切ありません。




私の学生生活について
多くを語ろうとは思わないのだけど、
多感な時期だったので、
若い頃よくある友人関係の
あの独特なもつれや仲違い。
学年全体から嫌われていた自分。

中学生生活の記憶は断片的にしかなく、
本当にあまり覚えていない。

思い出そうと思った時期もあったのだけど、
自分の中で割と整理がついているので、
もういいかな、と思う。

以前、中学の同窓会に行ったときに
「あ、私、中学のときすごい嫌われ者だったんだっけ」と驚いてしまったほど(笑)、今の自分と過去の自分のギャップに驚いたこともあった。

高校も部活仲間ともうまくいかず、
10人くらいから呼び出しくらって、
めちゃくちゃ責められたこともあったな〜。思い出すだけで恐怖(笑)


要所要所で
仲良くしてくれた友達がいたから
なんとか生き延びてこれた。




でもあの日、
もし、私の人生の中で、
学校に行かなくてもいいよと
言ってくれた人がいたなら
私はどうしていただろう?

{1D22EAD7-FDF6-407F-9361-01F95289055D}

足を引きずりながら
そう遠くない距離をバスに乗って、
なんとか学校に行って、
座りたくない席に座って、授業を受ける。
学校に入って
まず、自分の上履きがちゃんとあるかどうかが怖かった。
自分の机と椅子がないときは
なんとか探して用意して座る。

ときには保健室に逃げ込んだりして、時間が過ぎるのをただ待った。

でも保健室も居場所じゃなかった。

出席状況とも戦って、
あと1回この授業を休んだらやばい、
みたいなことがあって。

誰にも頼れなくて、
情けなかった自分がいた。

八方塞がりだった。
目の前は暗かった。

記憶がないということは
私にとっては、
相当ストレスがあったんだろうと思う。

白髪がすごかったのもここから(笑)

人ととにかく上手くいかなくて
苦しんだ学校生活だった。



そんなときに、
学校に行かなくてもいいよと
行かない選択肢もあるんだと、
誰かが言ってくれたなら、
私はどうしていただろうか。





結果、
私の学生生活は素晴らしかったと思う。

出会った友達。
高校での学びも面白かったし、
大学で学んだこともすごくよかった。
面白いプロジェクトもたくさんしたし、
読書もたくさん出来たし、
出来ない体験をさせてもらった。

出会った先生で
尊敬できる先生が何人もいた。

先生から学べる学問も
本当に面白かった。
知れないことをたくさん学べた。

学校に行って得たものが
たくさんあった。




這いつくばって学校に通って
私はよかったと思ってる。




でも今回、
「私は学校に行かなくてもよかったのか」
という気づきが出たことで、
その頃の小さな自分に、
アクセスが出来たような気がして、
すごくよかった。


胸がきゅっとした。


あのとき、
逃げさせてあげれなくて、
本当にごめんね。

本当にがんばって
きたよね。



あの頃の私には
学校に行かないということを
押し通せる程の強さはなかった。







早く大人になりたいと
ずっと望んでいた。

時間早く経て〜〜って思っていた。

大人になったら、
自由になれる。

そう信じていた。



でも、
社会人になってから
仕事がうまくいかず、
相当苦しむのだけど・・・(笑)ニヒヒ





思えば私の人生は、
枠に収まることが大嫌いで、

学校という囲いや、
友達という囲いや、
会社という囲いや、
そういったものに
すごく苦しんで
逃げることばかりを考えてた。




やりたいことってなんだっけ?

どうしたら自由に生きていける?





それにものすごく
苦しんだ期間が長かったと思う。







今、
人の人生を応援したいとか言って、
場づくりとか
セミナー主催とか
起業塾の主催とかを
やっているんだけど、

誰よりも救われたかったのは
自分自身だと思う。




枠だと思うものは
全部自分が勝手に枠を作ってると、
そう教えてくれる人たちが
就活を機にたくさん現れて、
私の周りは変な人たちばかりになった。


人に苦しんで
私ってなんだろうとか、
友達ってなんだろうとか、
働くってなんだろうとか、
葛藤した上の出会いだった。




結果論だけど、
学校に行ってなかったら、
どこかでひとつ間違えてたら
彼らには出会えなかったから、
諦めずに生きてきてよかった。




自分の人生捨てたもんじゃないなと
思えたのは本当にここ数年のことなので、
今の環境が本当に有難いです。




思えば私の両親は
こんな破天荒な娘を
よく育てたなと思う。
私だったら絶対嫌だったな(笑)


新卒で最初に勤めた会社を
すぐに辞めたとき、
父から
「人と違うことをするということは、いいんだけど、覚悟がいるぞ」と言われたことが、
今も強く残っている。


昔、父ともめて、
「こんなことをさせるために大学を出させたんじゃない」と言われたことがあって
すごく衝撃的だったんだけど、
今は大丈夫かな。
人の役に私は立てているだろうか。


{78EBBCBC-0DA2-46E2-ACE3-D29F071FFDBF}

先日、31歳になったんだけど、
たくさんの誕生日メッセージをいただいて、
ありがとうございました。

最近、ブログを書く気力がなく、
久しぶりのブログが
なんかちょっと重い自己開示ですみません(笑)

たくさんの方から、
誕生日を祝っていただいて、
感謝の言葉をいただいて、

ありがとうと思っているのは
こっちなのに、

私という存在についての
フィードバックをいただいて、
生まれてきてよかったと思いました。

また、
少しでもどなたかの役に立てているのかもしれないと思えて、嬉しかったです(^^)✨



「学校に行かない子どもたちへの充実」
を考えたときに、
私ができることは
自分の役割を邁進することしかなく。

小さな渦だけれど、
それを回していくこと。

1人の人が少し人生楽しくなれば
周りも少し花開いていくと思うので、
それをやり続けることかなと思います。




普段は
自分のために
やっていることが多いと思ったのだけど、
社会にとって自分の仕事はどうか
という視点を
なんだか真剣に考えた土日でした。




あと、
子どもたちに対して
「将来やりたいことってあるの?」
と聞くことの残酷さも
今回身に染みて分かったので、
子どもたちへのコミュニケーションを
気をつけよう〜と思いました。



それではニコニコキラキラ