とある日に、自転車こいでて、
「感情を味わうって超エコじゃん」
とわいてきてから、
私のブログタイトルは、これになったんです。
らくらくライブネットの前田センセと出会って5〜6年。
この間、ずっと「感情」がテーマだった私です。
初めて前田さんの話を聞いたときに、
「あぁ、私は、この話を聞くために
生まれてきたんだな」
と、若干あやしいくらいの 気づきを得た私です。
ずっとずっと、
「感情を味わいましょう」
と前田さんに言われてきたけど、
ここ最近、や〜〜〜っと、
「あ、前田さんが言ってたのってこんな感覚ね!」と腑に落ちてきた私ですが、
今回、新潟で、もっと、
「あ〜これやこれや!」
「今までまた感情を味わうこと、とらえ間違ってたわ!」
と思えたので、ブログに残しておこうと思います。
新潟でのワークショップ中に、
外に出て、太陽の下で、
晴れ間を体感する、という時間がありました。
太陽の光がさんさんとあたって、
風が、肌をなでて、
空気が気持ちよくて、
向こうまで景色がだだっ広く広がってて
緑や
空の青さが広がって。
その「晴れ」を体感したときに、
「あ、意識が中に入りすぎてたんだ」
って思ったんです。
ぎゅっと、気持ちをつかんでいる状態。
身体を固くして、
ぎゅっとなっている、
力んでいる状態。
空間に身をゆだねて、
発散していく感じ。
そうすると気持ちいいんです
ゴロゴロしたり、
太陽の下に出たり、
ビール飲んでもいいし、
気持ちいい感覚でいるといいよね。
あとはね、
最近、私が感情が出てきたときに、
ずっと寄り添いすぎていたなって思ったんです。
「あ〜感情出てきたね〜〜」
って、そのまま寄り添う(笑)
味わわなきゃ!ってなっている人には、
これもこれでオッケーなんだけど、
やっぱりちょっと違う(笑)
寄り添ってるだけじゃ
味わえてはないんだよね。
そもそも感情を味わうのは、
感じようとか、
味わおうとか、
浄化しようとかしていない状態。
あ、でも慣れていないときは、そこにいく決意(味わう決意)が私には必要だった気がする。最初は試行錯誤だったな。
きゅいーんって、広がる感覚。
ぐるぐるってあるエネルギーの感覚。
その感覚がどこかにひっぱられている感覚。
胸のあたりが刺すように痛い感じ。
お腹の中がぐるぐるする感覚。
それを、眺めて、
感じてあげる。
そんな感じ。
この2つの気づきも結構私にとっていい気づき
長くなったので、次にいくね❤️
新潟からの変化③へつづく



http://ameblo.jp/chamessage/entry-12196056827.html

http://ameblo.jp/chamessage/entry-12187880497.html