24日の朝。
目が覚めて窓を見ると、雪がどっさりと降り積もって
おりました。
結構積もってたので、予定してた輪島の朝市へ行く事
は断念し、能登島へ行く事にしました。
朝一番にお風呂に入って、7時になったので朝食を
食べに行くことに。
1階のレストランにて、頂きます!
あまり人の気配が無かったホテルでしたが、用意して
ある朝食の数を見ると、10組ぐらい泊まっておられた
様です。(^∇^)
湯豆腐もあるでよ~。( ´艸`)
雪が酷くなる前にと、朝食を食べて早々に宿を後に
した私達。
食事も美味しかったし、宿の方々も丁寧で優しかったし、
なかなか良い宿でした
次に能登ワイナリーへ行こうと向かったのですが、
もの凄い雪のため、駐車場に停められる状態
ではなく。
ヤギだけ撮って次へ向かいました。(笑
んで、穴水町の能登大仏を観に行きました。
う~ん。流石に誰もいないぜ!(笑
その後、トイレ休憩を兼ねて、能登観光物産館へ。
ここへ寄った時は、輪島塗の箸を買う事にしております。
ツインブリッジのとを渡る手前で、車を停めました。
中島町から能登島へ渡る橋が、ツインブリッジのと
という橋なのですね。
ちょっくら登ってその橋を眺めてみようじゃないか!ヘ(゚∀゚*)ノ
能登大橋から渡ったのは何度もあるのですが、
ツインブリッジのとからは初めて!!
なかなか素敵ですね。
ベタですが、面白かったので撮ってみたよ!( ´艸`)
娘達に、「二人とも入ってよ~!!」と言ったにも
かかわらず、誰も入ってくれませんでしたとさ。
ツインブリッジのとを渡りきる瞬間をパチリ☆
能登島へ入ったら、能登島ガラス美術館 へ。
久しぶりに入ったけど、結構忘れてるもんですね。
なかなか楽しめました
今度は能登大橋を渡って、能登島とお別れです。
お腹が空いたので、海ごちそう さんでランチを食べる
ことにしました。
旦那と上の娘と私は、温玉海鮮丼を食べました。
下の娘は、いくら丼だったはず。
写真の上に写ってる緑色の小皿に入ってるのは、
干くちこというものだそうで、能登空港に行った際に
手に入れたぶらり能登ガイドブック を見せると
サービスで頂けました。
「能登と言えば、味噌饅頭でしょう!」
って事で、みそまんじゅう本舗 竹内 さんへ。
味噌饅頭と、試食した情々餅が美味しかったので
購入~。
その後、Cafe MORITAT さんで、珈琲でも飲もうかと思い
行ったところ、喫茶店の方まで、うどんを食べてる人が
大勢だったので、とても珈琲を飲める様な雰囲気じゃ無く
断念することに。
JAグリーンわかばの里に寄って、能登ならではの
美味しい物をちょこっと買い、雪が酷くなる前にと
早々に家へと帰りましたとさ。
-おしまい-