12月23日に、家族で能登方面へ旅行に出掛けました。
能登へ向かう途中に『川の駅 新湊』に寄り、中六醸造元
さんの、醤油を買いました。
himaちゃんに、中六さんの醤油卓上瓶を貰ってから、
子供達は、「お刺身はこの醤油が良い!!ヘ(゚∀゚*)ノ」と
言うのです~。
海岸沿いを走ると、海上保安庁の船があったので、
思わずパチリ☆
かっこいいっすねー!
次に向かったのが、能登食祭市場
です。
食祭市場の中は結構な人出でしたが、外にいる人
はかなり少ない。
雪は降ってないもののかなり寒かったので、当たり前
なんですが。
食祭市場では、えびせんを買いました。
パリパリと美味しい!!ヘ(゚∀゚*)ノ
食祭市場を出た後は、11時30分開店の一歩 さんへ。
私達は11時25分くらいに着いたのですが、駐車場は
いっぱい!!
予約しておいたにもかかわらず、奥の席に通されたので
なかなか注文を聞きに来て貰えず、食事にありつけた
のが、何と!50分後!!(@_@)
一歩さんへ行かれる方は、席に座ったと同時に注文される
事をオススメ致します。
待たされたとは言え、大満足のおまかせ定食!
お値打ち価格の1000円也~!
セルフサービスの珈琲もあります。
一歩さんを出た後は、旦那が一度も行った事が
ないという能登空港
に向かいました~。
大きなクリスマスツリーが飾られてました。
クリスマスならではのイベントも、空港内で行われて
たなあ。
見学者デッキにも行ってみました。
飛行機が無くて寂しかったな~。
旦那は、パシャパシャと撮ってましたが、何処に
そんな見所が・・・?(笑
能登空港を出た後は、マルガージェラート
本店
さんへ。
私はクリームチーズに牡蠣のおまけアイスを
頂きました。
野々市店よりもあっさりした感じがしたんだけど、
気のせいかな????
おまけの牡蠣アイスは、意外と美味しかった!
マルガージェラードさんの後は、のときんぷら さんへ
行きました。
着いたのが3時頃だったかな~?
今晩泊まる宿なのです。
これはロビーの写真ですが、昭和な感じがなかなか
良いでしょ?
私達が泊まる部屋でーす。(^O^)/
旦那と私、子供達の部屋という風に、二部屋取りました。
建物はなかなか年季が入ってますが、掃除もきちんと
行き届いており、なかなか良いお部屋でしたよ。( ´艸`)
部屋の窓から見える炉端焼きの施設。
旧内浦町の約400年前の葦葺の古民家を移築した
建物とかで、ここで頂く炉端焼きの夕食を楽しみに
してた私達でした。
夕食まで時間があったので、「卓球をしよう!!」と下の娘
とフロントに申し込みに行ったら、「卓球は体育館なのですが、
広くて寒いので、会議室を開けますね~。」と言って下さい
ました!
何て親切で良い人なんだ!!
卓球をしたり、お風呂に入ったりしてたら、いつの間にか
夕食の時間になったので、みんなで炉端焼きの施設へ。
お祭りみたい!!
室内はこんな感じ~。ヽ(゚◇゚ )ノ
宴会場では、忘年会の団体客で賑わってたの
ですが、炉端焼き施設は私達の他には一組だけ。
ゆっくりと落ち着いて食べられたのが良かったなあ。
お刺身などなど。
炉端焼きで焼く魚介類や野菜。
能登牛と鶏肉。( ´艸`)
網に並べてみる。
大根のサラダも一人一皿ずつ。
おすましとご飯と香の物。
デザートの柿でっす。
炉端焼きの方も親切丁寧で感じが良かったし、
大満足の夕食でした
部屋に帰ってからは、恒例のトランプと、弟に貰った
ベルばらカルタをやりました。
ずーっと前に弟に貰ったんだけど、なかなかする機会
がなくて、やっと出来たよ!
そんなこんなで疲れたので、9時頃就寝。
その2へ続く。