郡上八幡へ その4 | 茶飯事

茶飯事

楽しかった事とか、美味しかった物とか。

大滝鍾乳洞を出たら、3時半頃でした。
郡上八幡から富山までは、高速を使っても2時間ちょっとかかるので、
もう帰らなくてはいけまっせ-ん。
先ほど高速道路での反対車線の混み具合を見た私達は、白鳥ICまで
は国道156号線を走る事にしました。


茶飯事-道の駅古今伝授の里やまと



その途中に、道の駅古今伝授の里やまと へ寄り、夫へのお土産を買うことに

しました。

古今伝授の里やまとは、天然温泉「やまと温泉やすらぎ館」と併設しており、
なかなか大きな建物で、駐車場は車でいっぱいでした。
時間が無くてゆっくり見る事はできなかったのですが、天然温泉の足湯も
あるみたいでしたよ~。
今度行く時は、ここの温泉も入りたいなって思いました。


お土産売り場へ行くと、朴葉味噌が好きな夫に、とっておきのお土産が!!


茶飯事-朴葉


ジャンジャジャ~ンッ!!
朴葉が真空パックに入って、作り方まで丁寧に書かれてありますよ~。
こんなにたくさん入ってるし、作り方まで書いてあるし、これはずーっと楽しめます♪
何よりも、家にある味噌で作る事が出来るってのが良いじゃありませんか!
ってな訳で、見つけてすぐに買い物カゴに入れました。(笑


茶飯事-明宝ハム


岐阜と言えば、明宝ハム が有名です。
昔懐かしい素朴な味が良いのです。
ってな訳で、これも買いまーす。
って言うか、母が買ってくれたのですが。(笑

他にも色々ちょこちょことお土産を買いました。


お土産を買った後は、建物の中を散策しました。


茶飯事-やまと パン屋さん


アイスクリーム屋さんがあり、パン屋さんがありました♪

その他、レストランの他に、野外で鮎焼きやみたらし団子も売られており、

なかなか楽しい施設となっております。

そうそう!156号線を走った時に、長良川で鮎釣りをしていらっしゃる方々を

見ましたよ~。

郡上八幡って、鮎が有名だって初めて知りました!


充分楽しんだ後は、白鳥ICから高速に乗りました。
反対車線を見ると、すっごい渋滞!!
私達の方は、全く混むこともなくスムーズに帰る事が出来ました。
こんなに高速が空いてるのなら郡上八幡ICから乗っても良かったかなーなんて

事も思いましたが、郡上八幡から乗っていたら、道の駅古今伝授の里やまとへは

寄れなかった訳で。
全てが良い方向に進み、楽しい日帰り旅行は終わったのでした。


おしまい