山茶花と椿其の⑨《桃色卜半》《白鷳》《老松》《鈴鹿山》 | 湯戯三昧、蕎麦三昧できるかな?

山茶花と椿其の⑨《桃色卜半》《白鷳》《老松》《鈴鹿山》

其の九ですが、そろそろ別の椿園にも行かねば…

桃色卜半

唐子咲きと呼ばれる卜伴(ぼくはん)では、非常に珍しい濃い桃色の花です。江戸期より広く知られた古典品種中の名花。中心部の「唐子弁」は白色ですが、環境により 唐子部の白色の葯に紅色の小絞りが混じる事があります。濃桃(紅)色の一重小輪。

和名の由来は、泉州貝塚の茶人、卜伴がつくりだしたからとされています。
雄蕊の先が変形して花弁化し、よじれて盛り上がった唐子咲きで、唐子の部分は白色。

しおらしく眺めすぐれたり・・・生花に至極よし、卜伴という茶人植えなし秘蔵たるよし、上々花

『広益地錦抄(*1719年・伊藤伊兵衛)』に掲載された古典的な園芸品種です。
別名も有名です。
唐子の部分も赤い紅唐子「日光(じっこう)」に対し「月光(がっこう)」とよばれています。

椿 桃色卜半



白鷳

難しい漢字です。「鷳」という字の訓は「しらきじ」または「とび」

「ハッカン」というのは中国南部原産のキジ科の鳥で、顔が赤く背と尾羽が白い(雄の場合)。

奈良・東大寺の開山堂に原木がある《ノリコボシ(糊こぼし)》と同じものとされるのですが、花に白斑が多いものが、関東で‘ハッカンと呼ばれます。

《レイガンジマイヅル(霊鑑寺舞鶴)》も《ノリコボシ》と同じもの。

一重の平開咲きで大輪です。ユキバタツバキ系。

椿🌺 白鷳


鈴鹿山


椿🌺鈴鹿山


紀州司

濃桃地白斑入りの千重咲き。大輪

古くは外国へ持ち出され「キャプテン・ジョーン・サッター」とも呼ばれる華やかな椿。

何枚もの花びらが重なる豪華な品種です。

ピンク色に白の模様が入りますが、花によって白の模様の場所や割合が違うのも魅力の一つです。

老松

江戸時代からある古い品種で、朱色~明るい赤色の絞り多弁タイプの椿です。

絞りは白色が不規則に花弁に入ります。

朱紅色地に白斑入りで八重。

蓮華性のやや細弁、筒しべで中輪。

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される古い品種です。白花は「松ヶ枝マツガエ」と呼ばれます。

蓮見白

白色の千重~列弁咲きヤブツバキ系の中~大輪です。

椿🌺蓮見白