2022秋のバラ其の49《ラベンダーメィディランド》《ブラスバンド》《春の声》他2品種 | 湯戯三昧、蕎麦三昧できるかな?

2022秋のバラ其の49《ラベンダーメィディランド》《ブラスバンド》《春の声》他2品種

さて〜、やっと鎌倉文学館の薔薇🌹の記事アップが終了。其の30迄いってしまいましたが…🥸

今回からは…川崎市の生田緑地バラ苑。

コチラは春(初夏)と秋の期間限定の開苑ですが、何しろ入苑はロハ…そう只、無料であります。

まぁ町田市の野津田公園も無料ですが、徒歩移動の者にとっては、少し遠い。

そもそも野津田公園はサッカー⚽️場とか、他のレクレーション目的で皆さん来園されるので、オイラのように薔薇苑だけが目的の人には優しくない場所。

まぁ、それを言ってしまえば、小田原市のフラワーガーデンも、昨日の平塚市のバラ庭園だって、徒歩者にはかなりキビシイ😩場所であります🥺

さてと、生田緑地バラ苑🌹は今回、一部が改修…と言うか、植え替えがあったので愉しみでした。

先ずは向ヶ丘遊園駅から旧モノレール🚝架線のあった遊歩道沿いにある薔薇からです。

藤子不二雄ランドがバラ苑のお隣ですので、遊歩道沿いにはお馴染みのキャラクターの像が、所々にあります。

さてこの遊歩道沿いにあるのは、本苑に植えられてる品種とダブりますが、本苑に無い品種もあるので、念の為撮しておきます。

ありゃ品種名が撮してない(°▽°)

ケド…この花ならば、これだけ情報があれば間違えない。

ラベンダー・メィディランド
Lavender Meidiland

ラベンダーメィアンディアナ(Lavender Meillandina)だと花形が違いますしね。

花色は表がラベンダーピンクで、裏はラベンダー色です。晩秋まで次々咲きます。カップ咲。


花径は4~5 cmで、花弁数は11 枚。微香。


◇作出年:2008年

◇作出者:Meilland(仏)

☆2006年ADR認証、2016年バガテル金賞、他。

因みに…👉🌹ピンクメィディランド📋

👉スカーレットメィディランド🌹アルバメィディランド📋

さて〜アルバ(白)メィディランドがあるのに、ややこしくなるのですが…

ホワイトメィディランド

White Meidiland

シュラブの四季咲きでロゼット咲き。微香。

◇作出年:1986年

◇作出者:Marie-Louise Meilland(仏)

◇交配種:Temple Bells x Coppelia'76

因みにアルバメィディランドは…

◇作出年:1985年

◇作出者:Marie-Louise Meilland

◇交配種:Rosa sempervirens x Mlle Marthe Carro

☆1989年フランクフルト国際コンクール金賞受賞

ブラスバンド

Brass  Band


👉🌹ブラスバンド🎷🎺🥁📋

ココで三品種ですが、鎌倉文学館までのこのペースで紹介していたのでは、残りの画像の記事アップ迄は、到底オイラの気力の方が続きそうにない。

なので…5品種アップペースでいきます😏

春色の風 Haruironokaze

🌹春色の風🎐📋


春の声



👉🌹春の声📋