7月7日から9日間 私の住んでる地域は

断水になっていました!


6日からも学校は休校になり、外出は控えるよう学校からの連絡で、時間と体力を持て余す息子


ずーっと、ずーっとゲームしてるよりは

〔何か良い経験になるかな⁉︎〕と思い息子と給水のボランティアに行きました。


 

奥のちょこっと見える緑の帽子が息子っち

初めは恥ずかしくて、蚊の鳴くような声で
「お水を持ちましょうか?」と声をかけるも
2日目は慣れてきたようで、積極的に声を掛け、重たい水を車まで一緒に運んでる姿は頼もしかった😊



「私は足が悪いから車も自転車も乗れんのんよ💦」と言うおばあちゃんに
『家まで持って行くよ❗️』と
6リットル入った給水袋を背負い、
2リットルのペットボトルを抱えて、出発💨

えらい帰ってこんなぁ………と思ってたら
真っ赤な顔で走って帰ってきた息子

『坂を越えて山の方に行ったアパートの4階まで持って行ってきた!』

そりゃぁ おばあちゃんはすごくすごく喜んだと思うよ♡

それからは自信が付いたのか、
中学生や高校生のボランティアに混ざって
しっかり動いてましたょ😁




 給水に来たおじいちゃん、おばあちゃんからの
手作りのストラップ

 

 1個づつにメッセージが書いてあり、

とても嬉しかったです(๑>◡<๑)

 

今回の災害で何を学んだ?

と息子に聞いてみたら

お水が大切っていうことと、

みんなで助けあうことかな


小学3年生なりに色々考え、行動した1週間


明日からやっと学校も再開

友達に会えるのがとっても楽しみなようす


当たり前の日常が本当にありがたい事を

再確認しました。


まだまだ断水してる地域も、土砂を撤去してる地域も家の近くにはあります。


できる事を出来る範囲でみんなで助けあい

頑張ろう!!


今日も読んでくださってありがとうございます。

 

ケーキハウス シャンボール

広島県東広島市八本松南5-10-17 ベルハイムビル1階

Tel   082-428-7704

営業時間 9:00~19:00(日曜日~18:30)

定休日  木曜日(5月~10月は水曜日もお休みします)

〔HP〕https://chamboard1962.wixsite.com/cake

〔通販〕 https://www.creema.jp/c/chamboard

身体にとって要らないものは できるだけ入れない、ケーキ作りをしてます。