皆さま
私たちが、本当の自分に目覚める道、
魂の自分へと目覚める生き方。
私たちは、本当の自分に目覚めるべく、
それぞれの道を進んでいきます。
誰ひとり同じではない、その道を。
「好きなことをする」この言葉に、私も
どれほどまでに憧れたかはわかりません。
好きなことをして生きていきたい。
そうして、会社を辞めたこともありました。
そうやって、体験してわかることも
あったので、無駄とは思っていませんが。
「好きなことをする」にも、どのように
捉えるかで、まったく意味が異なることも
学びました。
やはり、私が会社を辞めて好きなことを
したのは、思考の欲求を満たすためだった
のです。
憧れたり、不足感を埋めるためだったり、
はたまた承認欲求を満たすためだったかも
しれません。
そのどれもが当てはまったと思います。
目覚めて好きなことをする、というのは、
思考の欲求を満たすこととは、まったくもって
異なるということだったのです。
もちろん、思考の欲求をなくそうということでは
ありません。
それも、大切な人間体験のひとつです。
でもですね、いよいよ、私たちは、その
「好きなことをする」ということにおいても、
ステージを変える時がきた、のだと感じています。
目覚めて「好きなことをする」というのは、
本当の自分が望むことを行うこと、であるのです。
それを行うには、もしかしたら大変な
エネルギーや時間を要するかもしれません。
そうでもなく、とてつもなく身近に
あるかもしれません。
それこそ、人それぞれなわけですが。
本当の自分の意識、視点に立つことで、
それは、理解できるようになってくる
ことでしょう。
もしかすれば、スーパーのレジでおひとり
おひとりと接すること、そこで一言を
渡す、そんなことが、その人にとっての
「好きなこと」かもしれません。
その一言によって、与えられた人が、
心底喜んでいたり、日常の素晴らしさを
体感しているかもしれないのです。
ですので、どうか、大きい小さい、
派手か地味など、思考で考えるのを
やめてみましょう。
大切なことは、本当の自分が望んでいて、
心地よさを覚えているかどうか、なのです。
そう、今こそ、私たちは、思考の欲求を
満たすことから、本当の自分が望むことを
行うときが来ているのです。
それこそが、真の意味での好きなこと
だったのです。
というわけで、目覚めと好きなこと
についての記事でした!
自由に個性を発揮できる世界を創造中です。
少しでも多くの人たちにこのブログを届けられるよう、
皆さまのお力もお借りしながら、書き続けていきたいと
思います。
共感いただけましたら、読者登録、いいねや
コメントなどで、応援いただけましたら幸いです。
公式LINEで気まぐれメッセージを
文章にして配信始めました!
ご興味ある方は、下記より友だち追加して
おいてくださいね!
それでは、また明日!