皆さま
こんばんは!
ここ最近よく書いていることが、感覚に
ついてです。
あまり同じことばかりを書くのもどうかな、
意外なことが書きたいなとか、作家脳がやって
くることもあるのですが。
やっぱり、大切なことは、何度でも書いて
おきたいと思うわけです。
それくらい、私たちは、一度感覚を大切にと
思っても、また、思考の渦に巻き込まれて
しまいがちなのです。
それは、思考に巻き込まれるように、言わば
環境がそうなっているとも言えます。
様々な情報だったりもそうです。
それを全てシャットアウトして生きるという
段階でもないですし、現実的でもないですからね。
なので、私たちが、そこは意識的になる
必要があります。
感覚が全てなんて言い切っていいのか、
いいのです。
それくらいの勢いでいかないと、なかなか
長年の思考癖は抜けません。
ひとつひとつ感覚に頼ってみる。
感覚が求めることをやっていく。
感覚が拒否していることはやめていく。
小さなことから、というよりその日常こそ、
私たちの生きる場所です。
そこを変えていく。
それには、やはり、日々こつこつと
やっていくことが大切です。
感覚なんかで選択をしたら、とんでもない
ことになると思考は思いがちです。
でも、やってみたら、大変なことになるかも
しれないけど、ならないかもしれない。
それをやって、思考をある意味で黙らせて
いく必要があります。
そうすることで、感覚優位の生き方が
できるようになるわけです。
感覚優位の生き方とは、自分らしい生き方
とも言えますからね。
というわけで、感覚についての
記事でした!
公式LINEで気まぐれメッセージを
文章にして配信始めました!
ご興味ある方は、下記より友だち追加して
おいてくださいね!
それでは、また明日!