皆さま

 

こんばんは!

 

今、この地球上にはとても多くの

価値観を持った存在が住んでいます。

 

もちろん、全く同じ価値観を持つ人など

いないのですが、やっぱりその傾向は

あるわけです。

 

仕事で何をしてでも成果を出さなくては

いけないと信じている人と、仕事は楽しく

やった方が成果が出るし、そもそも楽しく

生きないでどうするの、という価値観の人と

では、大きく違うのです。

 

そんな人たちが、同じ環境に入れられて、

果たして、うまく調和を取って生きられる

のでしょうか。

 

やはり、会話をするにも違和違和感が

出てくるのが自然だと思うわけです。

 

これは、どちらが正解というお話しでは

ありません。

 

それくらい多様な価値観を持っている人が、

同じ価値観の環境に入れられてしまうように

なっている、ということなのです。

 

本来ならば、それくらい価値観が違うのならば、

異なる環境で生きられれば、お互い幸せを

感じやすくもなります。

 

そう、そもそも価値観は多様である、ただ、

ひとつの枠にはまるしか生きる術がないように

思わされている。

 

そこに、問題点のようなものがあるわけです。

 

そして、特に少数派と言われる価値観を持った

人たちは、そうした思いを持つこと、違和感を

感じることが多いでしょう。

 

だから、会話に違和感が生じるのは、

自然なことと言えるわけですね。

 

ということは、どうすればいいのか?

 

そうした相手とぶつかり、対立するのではなく、

自分の価値観を大切にしながら、徐々に

価値観の合う仲間と出会っていく道を進む

ことなのだと思います。

 

やっぱり、価値観が近い人たちと過ごした方が、

自分が居心地よくいられますからね。

 

もちろん、それもそれぞれの選択です。

 

というわけで、価値観が違うなと思ったら、

その人との会話に注目、違和感ばかりだったら、

それは、価値観が違うということかもしれない、

価値観が違うのは自然で、ひとつの価値観に

押し込めるのが不自然なのだよ

という記事でした!

 

公式LINE気まぐれメッセージ

文章にして配信始めました!

 

ご興味ある方は、下記より友だち追加して

おいてくださいね!

 

それでは、また明日!

------------------------------------------------------------------- 

公式LINE限定

気まぐれメッセージ配信中

ID検索:@064basll

-------------------------------------------------------------------