皆さま

 

お仕事についていろいろと思い悩む方も

いらっしゃるかもしれません。

 

こんなご時世でもありますからね。

 

そんなとき、大切な指針みたいなものを

持っておくと、働きやすくなると思うのです。

 

個人的にその変化を経験したので、嫌というほど

実感しました・・・。

 

ということで、小動物の代表格リスが、

教えてくれました。

 

鳥かごの似合わないフクロウは

登場するのでしょうか。

 

詳しくは本文をお読みください。

 

本日もよろしくお願いします。

 

【自己紹介】

幸せな人生に転換できた僕の物語

 

-----------------------------------------------------------------------------

 

「どんな風に仕事をしていくか決め直す物語」

~リスが考えをまとめてみた~

 

森の中にリスが住んでいました。

 

リスは、ずっと木の実の配達を

仕事にしていました。

 

でも、いろいろなタイミングが重なって、

その会社を辞めることになったのです。

 

それで、リスは、新しく仕事を探すことに

なります。

 

最初は、やっぱり、どれだけ稼げるかを

考えて仕事を探していました。

 

経験を活かして、木の実の配達の仕事、

枝やツタで作られたリス用の家具を配達

する仕事などをやってみようと考えているのです。

 

たしかに、その方が収入が維持できる

からでした。

 

でも、不思議とそのようなお仕事を

探して会社を訪問して面接を受けても

一向に決まることがなかったのです。

 

困ったなあと思っていたリスでしたが、

お散歩山登りをしているときに、ふと

聞いた言葉が心に残ることになりました。

 

「これからは、どれだけ稼げるかではなく」

「どれだけ人に歓んでもらえるか」

「それが、自分の歓びにつながるかどうか」

「結果的に、対価をいただく」

「そういう視点で仕事をするといいと思う」

 

リスは、もうまさにという感じが

したのです。

 

リスは、それから仕事の探し方を

考え直しました。

 

そうして、リスは、何かお困りのリスの

役に立ってみたいと感じたのです。

 

それは、前歯を失くしたおばあちゃんリスが、

食べるのが辛そうだったことが、きっかけに

なりました。

 

リスは、前歯を大切に使えるように

メンテナンスをするお仕事を始めたのです。

 

「若いうちから前歯のメンテナンス」

 

そうして、徐々にリスたちから

感謝の声が上がるようになっていきました。

 

それと同時にリスにとって、お仕事としても

軌道に乗っていったのです。

 

リスは、仕事を探す際に、その基準を

改めることができたことを感謝しました。

 

「ありがとう」

 

【終わり】

------------------------------------------------------------------- 

執筆依頼なども承っております。

お問い合わせ・ご質問はこちらからどうぞ

------------------------------------------------------------------- 

この物語を読んで何か一つでも

感じていただけたら嬉しく思います。

 

想いを乗せて書いています。

 

皆さまよろしくお願いいたします。