皆さま
【魂の成長につながる物語の書き方講座】
本日も開催していきます。
よろしくお願いします。
初めましての方は、こちらから自己紹介を兼ねた
僕の物語をお読みいただくことができます。
では、書いていきます。
-----------------------------------------------------------------------------
【魂の成長につながる物語の書き方講座⑤】
登場人物を決める編
前回の講座はこちらからお読みください。
【魂の成長につながる物語の書き方講座④】決まりごとは少なくていい編
物語を書くにあたって、
どんな話しにしていくのか
とても大事なことがあります。
それがコチラです。
・登場人物を決める
誰と誰の話しにするのか、
ということになります。
例えば過去の母親との不仲に
ついて書いていこうとするのなら、
・主人公→自分
・相手→母親
とします。
もちろん、他にも登場させて
大丈夫です。
例:脇役→父親や妹など
なぜ登場人物を決めて書くといいか
目的を書きましたので、
是非ご参照ください。
【目的】
・登場人物を決めないで書くと関係のない人も出てきて、何を伝えたいかわからなくなる
・気持ちを乗せやすい
・主人公を自分にしていると、自分の気持ちを思い出しながら書くことができる
・相手の母親の気持ちになり切って書くので、その時の母親の気持ちを理解できたりする
これを意識して書くだけで
皆さまの文章は
変わっていくと思います。
ちなみに物語だけではなく、
お手紙やブログを書く場合にも
十分に使えます。
【次回予定】
2/12(水)19時ころ
●想いを乗せて書く編
また、次回お会いしましょう。
【終わり】
-------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
気になることやご質問、リクエストなどありましたら
コメントやメッセージでお知らせいただけると幸いです。