皆さま
自分の大切な人、
パートナーだったり
友人などに、実は
自分が求めていることって
中々気が付けません。
でも、ふと湧いてくる
モヤモヤした気持ちから
相手に何かを求めていて
それで自分の心をうめていることに
気が付くことがあります。
今回はそんな物語です。
本日もよろしくお願いします。
本日の夜19時ころ本ブログの更新で
【魂の成長につながる物語の書き方講座】を
やっています。
特に、ブログを読むだけで始められますので、
ご興味のある方は、是非読みに来てください。
月水金で更新していきたいなと思っています。
初めましての方は、こちらから自己紹介を兼ねた
僕の物語をお読みいただくことができます。
では、書いていきます。
-----------------------------------------------------------------------------
「大切な人こそ頼りなくあって欲しいと
願っていると気が付く物語」
この広い世の中には、
いろいろな状況にいらっしゃる
人たちがいます。
もちろん苦しむ人たちも
いると思います。
でも、人間はどこかで
僕もそうでしたが
闇の中にいると
思っていても
わずかな光を見つけて
それを頼りに魂の成長を
遂げて光を広げて
いけるのだと
信じています。
そうです、人間は
何も言わずとも成長を
していこうとするのだと
思うのです。
自分がやっとの思いで
成長してみると、
不思議と人間関係が
変わっていったりします。
今まで気が合っていた人と
どうもしっくりこないなんてことも
あります。
それはその人が成長したから
起きた自然なことなのだと
思います。
大切に思う人がいるとして、
自分が成長してみると
自分が必死になっていて
気が付かなかったけど、
大切に思う人も実は
しっかりと成長していた
なんてことがあるのです。
その人とはきっと一緒に
成長していく流れなのかも
しれません。
とてもうれしいことです。
でも、成長したはずなのに
こんなことを感じたりします。
「頼りなかったはずのあの人が、とても立派になっている」
「もう自分を必要としなくなるのでは」
あれあれ、せっかく二人とも
成長を成し遂げているのに
ネガティブに思考が働いてしまいました。
どうやら、成長前は
もしかしたら頼られることで
自分の必要性を感じて
心の隙間を埋めていたから
かもしれません。
意外とこんなことって
人間関係で起きていたりします。
相手が頼りなかったから、
埋めることができていた
そんな関係性から
どちらも成長していって
人間としての軸や芯が
できていったのです。
だから、そこでネガティブに
思考するのではなく
ただ気が付けばよいと
思うのです。
「あ、この大切な人も成長したんだな」
「これからは次の段階に上がって、再び成長していけるんだな」
「そんな風に考えてみると、ありがたいな」
そうなのです、お互い成長して
ステージが上がっているだけ
なのです。
それに気が付かないと、
ネガティブに思考して
せっかくの二人の関係が
ぎくしゃくしてしまったり
しまいます。
「あ、自分は大切な人こそ頼りなくあって欲しい」と
願っていたんだなと
そんな思い込みに気が付いて
あげればスッキリするのです。
大切に思う人って、縁が切れることも
あるかもしれません。
でも、大切に思う人こそ
じっくり見てみることが
大事なのだと思うのです。
そうすると、自分の癖で
ネガティブに思考しているだけ
ということが見えてくるかも
しれません。
みんな、この世の中で
様々な課題を乗り越えて
成長していっているのです。
大切な人に対して、イライラ
モヤモヤしてしまう人の
参考になれば
うれしく思います。
【お知らせ】
本ブログ内にて、月水金曜日の19時ころ更新で
「魂の成長につながる物語の書き方講座」を
始めました。最新の講座はこちらからお読みください。
【終わり】
-------------------------------------------------------------------
この物語を読んで何か一つでも
感じていただけたら嬉しく思います。
世の中が今よりも幸せな場所になっていきますよう
想いを乗せて書いています。
皆さまよろしくお願いいたします。