皆さま
「人生間違いだらけ」
なんて言葉は、
書いておいてなんですが
できれば書きたくないですね。
「人生は正解だらけ」なのです。
間違いのと思い込んでいる中に
素敵な正解が隠れています。
それを探して見つけていくことは
僕たちの魂を成長させてくれます。
本日もよろしくお願いします。
初めましての方は、こちらから自己紹介を兼ねた
僕の物語をお読みいただくことができます。
では、書いていきます。
-----------------------------------------------------------------------------
「間違いの中にも正解が隠れていると気が付く物語」
今は身軽になって
生きやすくなって
幸せを感じながら
生きている人も
全ての選択が正解だったと
言い切れません。
しかし、できることなら
間違いたくないというのが
本音です。
間違いそうだから一歩が
踏み出せません。
それは人間のよくある
一般的な感覚です。
課題を乗り越えて
成長していく人は
一歩を踏み出すと、
なんとかなることを
知っています。
なんと、間違いの中に
正解を見つけることが
できるのです。
すると、間違いが
間違いではなくなるのです。
そうなると、一歩踏み出せない
理由が一つ無くなります。
「間違えることが恐い」
それが無くなると
一歩を踏み出しやすくなります。
必然的に多くの一歩を
踏み出していくことになるので、
成長しやすい環境が
生まれます。
間違いの中に正解を
見つけるというのは
相反することなので、
矛盾してそうですが
そうでもないのです。
例えば、
悩みを抱えている人が
生きやすくなれるように、
人の役に立ちたいと思って
カウンセラーを目指した人が
カウンセリングのスクールに通いました。
しかし、そこで多くの人と
接してみて
カウンセリングの練習をして
その人は何だか違和感を感じます。
でも、高いお金を払ったからと
カウンセラーになるべく
通い続けます。
しかし、やっぱり違和感があります。
そのうちに、人の話しを聞くことが
苦手だったと気が付くのです。
その時、その人は
カウンセリングスクールに通うのが
間違いだったと捉えれば
それは紛れもなく間違った
選択となってしまいます。
しかし、ここで正解を
見つけます。
・私は人の話しを聞くのが苦手だと知れた
・カウンセラー以外で人の役に立てる方法を考えることができる
・スクールでかけがえのない仲間に出会えた
ここで、正解だと思うことを選択すると
その人は次の展開へ進みやすく
なります。
カウンセラー以外で
役に立つ方法を考えるからです。
もちろん、一発で目的地に
たどり着きたいところですが
一歩一歩進むことが
必要な場合もあります。
その際は、こうして間違いの中に
正解を見つけることで
スムーズに進むことができることが
多いです。
一歩を踏み出すことに
躊躇う人の参考になれば
うれしく思います。
【お知らせ】
本ブログ内にて、月水金曜日の19時ころ更新で
「魂の成長につながる物語の書き方講座」を
始めました。最新の講座はこちらからお読みください。
【終わり】
-------------------------------------------------------------------
この物語を読んで何か一つでも
感じていただけたら嬉しく思います。
世の中が今よりも幸せな場所になっていきますよう
想いを乗せて書いています。
皆さまよろしくお願いいたします。