ごきげんさまです
もりおか断捨離®︎会
断捨離トレーナーの
大坊奈津子です
週末はおしゃべり会続き
金曜は住宅公演での
ダンシャベリ場
いつもながら
時間オーバーしてしまう
盛り上がりよう
翌日は空き日
部屋の見直しをしようとしていました
朝あまりお腹も空いていなかったので
お布団を片付けながら
寝室の見直し&断捨離を
8時半ごろに
「今日空いてますか?」のLINE
今日でなければいけない予定はない
空いてることを伝えると
緊急要請💦
着付けのお手伝い
早くきて欲しいと😅
慌てて身支度をして
急ぎ出かけると
部屋中に着物や帯が広がり
振袖を羽織った
可愛らしい娘さん
一瞬❓❓
着付けして欲しいと言われるままに
場の理解より先に
着付けをしていくと
弾ける笑顔に
こちらまで嬉しい気持ちになりながら
その場の意味が解けていきました
こちらのお宅は
断捨離を学ぶ方の家
知り合いの娘さんで
着物好きな娘がいて・・・
の話は最近聞いたばかり
どうやらご自身の着物を
断捨離で手放すなら
活かしててくれそうなこのお嬢さんと
決めてお招き中でした
息子さんばかりで
若い時に来た着物や
似合わなくなってしまった着物を
振袖から普段着まで
好きなのがあったら貰って欲しいと
なんという潔さ
まだご自身の年代にも着れる
白大島や紬
小紋など
そしてそれに似合う帯
迷う親子に
組み合わせや着方の提案を
させていただき
私までどんどん
楽しくなっていきました
家でも着物を着ていて
なんとYouTube先生
着物愛溢れるお嬢さん
気持ちのいい場に
立ち会わせていただき
新たなご縁も流れ込みました
卒業式に何を着ようと
思っていたお母さんが
いただいた中から
着物で行くことに
その着付けを承ることに
面白い展開が起きました
一推しの企画
結構いらっしゃいました💦
還暦の私たちから
50代60代の皆さんへ
という企画です
賢治の世界と断捨離を辿る旅
三島理恵チーフトレーナーとの
欲張りな1日!
早くも 残席 2名
お付き合いくださり
ありがとうございます