忘れていた七夕 知らなかった七夕 | 盛岡市 やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー大坊奈津子  断捨離で人生が激変中!

盛岡市 やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー大坊奈津子  断捨離で人生が激変中!

日常の様々なことを何色にして綴るかは私次第
(๑>◡<๑)
おもしろがって行き(生き)ましょう ♬

  ごきげんさまです

 

盛岡在住 断捨離®️トレーナー

なっつーこと

大坊奈津子です

 

七夕も忘れるお年頃💦

 

笹飾りをしたのは何年前?

願い事を書いたのは?

子供が大人になるにつれて

 

色々な年中行事を

スルーしてしまっています

 

ふと 今日って七夕なんだ〜

と思ったら

なんで笹飾りするんだろう

なんて考えて

ググってみました

 

なんと!

忘れていたのではなく

知らなかったことが・・・

 

古代日本の禊の行事だったとは!

村の乙女が水辺の小屋で

棚機という機織り機で着物を織って

棚に供えた行事と

 

中国の宮中行事七夕(せちせき)

織姫にあやかって

機織りや裁縫が上達するように

庭先で祭壇に

5色の糸を備えて

星に祈った行事が

合わさって七夕になったとか・・・

 

棚機→七夕となったようです

 

なので願い事は

習い事の上達や家内安全を

 

何が欲しい

どこへ行きたいとかの

願望ではないようです

 

笹飾りの一つひとつにも

意味があるようです

 

そんなことも知らず

子供達が小さい時は

毎年決まった形のものを

折り紙で作って

願い事も願望だらけだったような笑い泣き

 

古代の人の思いや願い

時代の背景を

少し知ると

今日の日の意味合いも

面白くなります

 

あいにくの雨で

星空は見えませんが

 

雲の上の空を思いながら

願いを唱えたいと思います

 

 

 

 

もっと自分を好きになるために

ベル  ベル  ベル
 

 

8月4日開催

「汚れの断捨離」in盛岡

 

3名増席しました

残席2名様となりました

 

 
 

 

 

ピカピカの魔術師

大澤ゆう子トレーナー

直接話せるチャンスですラブラブ

 

東北のトレーナーも集結ベル

秋田:おがさわらむつこトレーナー

宮城:髙橋弘枝トレーナー    

岩手:藤原裕実トレーナー    

ふじもとかなトレーナー

 

クローバークローバークローバークローバークローバー
 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

みなさまのポチがはげみになりますおねがい

 

 

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

お付き合いくださり

 

ありがとうございますラブラブ

 

 

チューリップ私の断捨離体験です

  YouTubeでの私の断捨離ストーリー 

  こちらからご覧ください左矢印

 

チューリップ公式LINEはこちら   友だち追加

  上差しお得な情報はこちらから下差し

チューリップホームページ

 

クローバー断捨離入門講座

 

クローバー1対1のだんしゃべり場

 

クローバーメルマガ登録