今年初の ウチだんだん | 盛岡市 やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー大坊奈津子  断捨離で人生が激変中!

盛岡市 やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー大坊奈津子  断捨離で人生が激変中!

日常の様々なことを何色にして綴るかは私次第
(๑>◡<๑)
おもしろがって行き(生き)ましょう ♬



 

 

こんにちは

岩手県盛岡市在住の

断捨離®︎トレーナー

大坊奈津子です

 

 

 

応援のポチお願いします

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村image

 

 

9日放送の

「ウチ断捨離しました」のシェア会

ウチだんだんが昨夜ありました

 

9日放送は実家の断捨離のお話

松本明子さんの実家の断捨離にかけた

総額にもびっくりでしたね

 

 

今、注目度の高いテーマだと思います

 

直接するわけではなくても

多少は関わりある問題

まだ先と思ううちに

その時が来てしまったとゆうのが

直面した人の感想

 

私とご一緒してくださった

ダンシャリアンさんたちは

親や兄弟との関係性に戸惑いながらも

現状をよく見てできることを

無理強いすることなく

たまに歯痒かったりしながら

最善の方法を探しているお話を

 

さすがです

ダンシャリアン飛び出すハート

 

そして施設に親御さんが入った方も

片付けに行っても

色々なモノに手が止まり

思うように進まないが

親が亡くなってしまったら

もっと思い入れが強くなりそうで

今頑張っているお話をいただきました

 

 

全体シェアでの最後に

小林ふみこチーフトレーナーが

やましたひでこの

実家の断捨離より

 

実家の断捨離を、ただ単に、親のモノの片付け、

親の家の片付けとして位置付けてはいけない。

・・・

親のモノには親の価値観が張り付いていて、親の空間には

親の生き方そのものが映し出されている。だから、親のモノを

片付けるのは、親の価値観に始末をつけていくこと。

 

 

この部分を読んでくださったときに

思ったのは・・・

 

その作業に携わるとき

どれだけの疲労困憊があるだろう

 

それを思うと

少しでもその辛い作業を軽くすべく

断捨離を伝えていきたい

 

何より私自身が

自分の人生は自分で片をつけ

老後に向けては

絞り込んでいきたい

 

 

 

深いシェア会となりました。

 

 

断捨離®︎Tシャツを纏う会

「ボウリングを愉しむ会」

 
次回のボウリングは奥州市で開催します
 ⬇️
 

ボウリングを愉しむ会

 in いわて

 

1月20日(日)奥州市開催

  

【会場】ボウリング クオリア

    10:30〜12:00

 

※ゲームの後にランチ交流会を予定してます。

お時間がある方はご参加ください。

 

 

藤原裕実 断捨離®︎トレーナーと

お待ちしてます❗️

https://resast.jp/events/875208

 

image

 

 

 

 

 

 

みなさまのポチがはげみになりますおねがい

 

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

お付き合いくださり

 

ありがとうございますラブラブ

 

 

チューリップ私の断捨離体験です

  YouTubeでの私の断捨離ストーリー 

  こちらからご覧ください左矢印

 

チューリップ公式LINEはこちら   友だち追加

  上差しお得な情報はこちらから下差し

チューリップホームページ

 

クローバー断捨離入門講座

 

クローバーなっつーとぼた餅作ろう(おしゃべり会です)