いわて県もりおか市在住の
断捨離トレーナー講習生
大坊 奈津子
なっつーです
ひでこ先生がいう
棚からぼた餅は
あげておかなければ落ちてこない
を受けて昨日は友達と
少しのぼた餅をあげてみました
そして今朝聞いていた
講座のビデオで
ゲーテのコミットメントが
読まれていた
その少し前に
弘枝トレーナーインターンの
ブログでコミットメントを読んだばかり
そのブログがこちら
あれっ?
コミットメント・・・
ダブルメッセージ
なんて思いながら聞いていたら
耳に残る言葉がありました
出来そうなこと
夢見ることを
とにかくはじめるがいい
まさにこれが
ぼた餅を作ること
かつてヘドロ沼に住むナマズが
「断捨離トレーナーになりたい」
その時作った
ぼた餅の粉が降ってきた
すこーしぼた餅がみえてきたかなー(笑)
ナマズ時代をかいたブログ
夢る少女だった私
ただの妄想癖かも知れないけれど
大人になると想像力は
ますます大きくなり
良いことも悪いことも
想像の世界は広がりました
スピ系好きの私は
段々と良いイメージ
高いステージをイメージすること
精神世界でのイメージトレーニングは
していたかもしれません
ただ・・・
残念なことに
そこには思考が付いていなかった
もちろん視点も
良いイメージはしたものの
そこに向かうための
視点も思考もなかったという事です
だからなにも変わらないまま
でも
奇跡的に私は
断捨離トレーナーを目指した
そのために動き出した
断捨離を始めたのです
捨てるという行動を起こしたら
視点が変わり
思考が見えてきました
そこからが
人生の大きな展開となりました
展開を繰り返し
次のステージでは
思う方向へ人生を発展させるために
今は力を蓄えているとき
沢山の出会いに
刺激を頂きながら
学びの中の講習生です