image

3月20日
国際交流の集い

この夏に、
国際交流へ飛び立つ
ラボっ子たちの
決意表明を聞きました。

激励発表の
山崎パーティの
「はだかのダルシン」は
小さな子たちも一生懸命
一人一人が真剣に表現していて
エネルギー溢れる発表でした。

昨年度国際交流に行った
ラボっ子たちの
激励スピーチも
ありました。

一人一人、
個性があって
素敵な体験をしてきた事が
熱く伝わってきて
大変な事や
悲しい事も
自ら勇気を出して行動する事で
乗り越えた経験を聞けて
涙が溢れました。

この夏に出発するラボっ子たちも
きっと一生忘れられない
素敵な経験をしてくるでしょう。
楽しみですね〜❤️

そして、最後は
大学生たちによる
表現活動。

ウィリアムシェイクスピアの
「ハムレット」をみました。

さすが大学生!

ラボでの活動の集大成!
とも言える
圧巻の演技と表現力

前半 英語のみ

中盤 日本語と英語

後半 英語のみ

一時間半の演技でしたが

はっきりとした発音と 
声量と

息を飲む迫力の演技に
終始圧倒され

時間を忘れて
あっという間

プロの演劇を観ているようでした。

中2の息子も
この作品を初めて観たけど
内容もしっかり分かったようでした。

「自由に生きる」こととは、
どのようなことか?

という
難しいテーマを
物語を通じて
大学生たちに提示され

中2の息子も
悩みながらも
考えながらも
しっかりアンケートの感想を書いて 
いました。

そんなテーマを考えるきっかけ
をもらえる。

ラボの活動は 
英語教室という幅を
大きく超えて

壮大な
活動であり

出会えた人は
本当に
幸せだなぁ❤️

と改めて感じました。

長々と読んで頂きありがとうございました。

#志木市英語
#志木市習い事
#ラボパーティ
#ことばがこどもの未来をつくる