こんにちは。


ラボテューター&絵本プレゼンターの
田辺久実です。



10月にご入会がありました🙌
3歳のHくん。


3ヶ月の弟くんとお母さまと
一緒に参加してくれました。



初めて体験に来た日から、
はらぺこあおむしに夢中です。






これから沢山のお話の中で
想像力豊かに遊びながら
自分のことばを沢山育てて欲しいです❤️




可愛いですよね〜❤️



木曜日15時〜のクラスを
新設しましたので、
お仲間!絶賛募集中です!




さてさて、
木曜日の後半、幼児〜小学生クラスでは、
発表会の練習をしながら
ハロウィンの準備に取り組んでいます。


実は、発表会の予定が11月22日→7日
に変更になりました。




10月29日にハロウィンを
予定していましたが、、
予定変更の必要が出てきました😭




しかし、
ハロウィンを心から
楽しみにしている子どもたち



勝手に予定を変えたら、
怒るよね。



どうしようか?



時間が無い中で、
発表会の練習と
ハロウィンの準備の同時進行は
どちらも中途半端になるよね?


どう思う?
と投げかけてみると。




いや、ハロウィンは10月にしないと!
絶対気分が盛り上がらないよ!
やだよ!



と反対派が多数。😅



んー。そうか。
その気持ちも大事にしたい。



じゃあ、
今日ラボが終わるまで
もう少し考えてみよう。



一旦保留にして、、



昨日は皆んなで
「ピニャータ」を作りました❤️
盛り上がり過ぎて、写真撮り忘れた😅



ピニャータ作りながら、
発表会のセリフ合わせもします❤️




聞き込みは、十分しているので
あとは、
口を動かして、
声に出していくこと!
難しいところは、何度もゆっくり。



言えなかった英語が言えるようになった時の
子どもたちの嬉しそうな顔😊
テューターにとっても
一番嬉しい瞬間です❤️


少しずつ、自信が付いてきます😊





ピニャータ作りと
セリフ合わせが終わってから



最後にもう一度、
ハロウィンと発表会の日程をどうするか?
話し合いました。



結果的に
ハロウィンは
発表会が終わってから
気分的に落ち着いて出来る
11月に延期する事になりました。



時期が違っても、
楽しい事には
変わらないよね。
と子ども達が自分で決めました❤️ 



頑張ったあとの
お楽しみ❤️



ハロウィン準備と発表会!
どちらも、全力で頑張りますよ〜❤️