こんにちは
ラボテューター &絵本プレゼンターの
田辺久実です。
田辺パーティでは、
3歳で英語ペラペラのバイリンガル
を育てたり、
幼少期から英検取得!!
を義務づけたり、
などの極端な英語教育は行いません。
キッパリ!
私の目指すゴールは、
子どもに「英語」という強い味方を
プレゼントする事!
子どもの将来の選択肢を
増やしてあげることです!
そのためには、
まず、自分の事を知る事!!
自分は何が好きなのか?
自分はどう思うのか?
自分が今出来る事は何か?
子ども達に、
常に問いかけて行きたいです。
英語って、
自分を知るツールにもなるんですよ!
学校でも、
I like 〇〇.
私は〇〇が好きです。
My favorite 〇〇 is 〇〇.
私のお気に入りの〇〇は〇〇です。
って沢山話しますね!
かっこいい事言う必要ないし
偽りの自分を作る必要もない
いい子になる必要なんてないのです。
まず自分を知って
自分の好きな事の延長線上に
英語がある。と思って欲しいのです。
個性を大事に!
一人一人が社会の一員として
好きな事を見つけて
輝いて欲しいと願っています。
また、一方的な受け身な教育ではなく
子どもの知的好奇心をくすぐるような
子ども自ら、知りたい!と思える
活動を目指しています。
なので、
私は、英語の全ては教えません。
子どもが自分の進路を考える年齢
多分18歳くらい?
になるとき、
英語が強み!なお子さんを育てます。
ご両親に高い英語力がなくても
大丈夫です!
保護者の方が、
唯一、家ですべき事は
子どもが小さいうちに英語に触れさせ
慣れ親しませること。
CDをかけて英語の時間を作る事です。
子どもが気付いたときに、
「生活の一部に英語が当たり前にあった」
という環境を作ることです。
こうした環境を用意してあげることが、
将来子どもの英語力を開花させるための、
「英語の土台」の種まきになるのです。
次回から
私のアメリカでの留学生活のお話を
連載していきたいと思います。
テーマは
↑クリックで記事へ
全12回、
毎日更新したいと思います😊
気になる方は、
ぜひフォローして下さいね❤️
ラボパーティについて
お気軽にお問い合わせお待ちしています
labo.tanabe@gmail.com
いつでも体験、お待ちしてます❤️
