これからの子供達には英語を!
国際社会で活躍するには、
英語の力をつけなくちゃ。
って言われているけど、
なんか違う。。。
英語が大事なんじゃなくて、
コミュニケーションが取れること
が大事なんだと思うんです。
これから益々グローバル化して
色んな国の人と接する機会が多く出てきた時、
文化や言葉が違う人は
言わなくても分かる。
日本人なら分かる以心伝心
空気を読む。
なんて事は無くて、、
言わなきゃ、伝わりません!
ちゃんと理解するまで、
辛抱強く聞いたり、
自分の想いが伝わるまで
辛抱強く話さないといけない。
英語を勉強していたら、
その部分が少しスムーズに運ぶだけの事。
ただ英語だけ勉強。
という感覚でいたら、
話が伝わらない、
分からない、
英語やっぱり苦手、
この人ダメだー、
めんどくさー、
知らん。
になってしまうと思います。
コミュニケーションの根幹は
分かりたい
伝えたい
という気持ち。
そこを磨かずして、
知識として英語を身につけても、
実際では使えないのです。
本当に分かりたかったら
何て言ったの?
What did you say?
もう一回言って下さい。
Could you say it again?
もっとゆっくり言ってください。
Could you speak more slowly ?
もう一回!
One more please.
って、
何度も何度も聞き返すよね?
それって知識じゃなくて、経験。
学力じゃなくて、人間力。
他者に興味をもって、
他者の存在を受容する事。
価値観や文化が違うから、
性別、年齢、障害があるから、
うんぬんじゃなくて
目の前にいる他者を尊重する姿勢。
分かりたい
伝えたい
という気持ち。
そんな力を子供の時に育てる方が
大事なのではないでしょうか?
ラボでは、英語だけじゃなくて、
人との交流を大事にしています。
好奇心を育て
知りたい、
分かりたい、
伝えたい、
気持ちを育てます😊
失敗したっていい!
コミュニケーションの練習
が沢山出来る場です!
