
あまりに困って 使いやすいものを求めて
親バカですが 小さい頃からchamaは
以外とモテるな…と思うことがありました
保育園の時は クラスメイトの女子3人が
「わたしがchamaくんの お嫁さんになる~」と
知らない間に 争奪戦をしていたり
小学部になってからは 利用していたショートで
行けば 入所している お姉さま方に可愛がられ…
高等部に入ってからは たくさん話しないけど
お友達が泣いている時に 肩に手を置き
そっとティッシュを渡したり
困っている子の隣に行った時は 無言だけど
静かに背中トントンすることがあったので
優しい性格がいいのか 女子が寄ってきたことも
卒業後は そんなことは ないかと思っていたら
最近モテ期かもしれない(笑)
…と言っても 作業所での話ですけど
今の作業所は 20代から高齢の方まで幅広く
利用者さんがいるのですが
お散歩の時など 歩くのが遅い人がいると
先を歩いていたchamaは 時々 後ろを振り返り
歩くのを止めて 待っていることがあるとか…。
細かいことは知らないけど 作業所内でも
ちょっとした気遣いをすることがあるらしく
めっちゃ お姉さま方からの
評判が いいらしい!
女性責任者の話によると
男性に限らず女性も 若い人が好きよね~
chamaくんから見たら おばさん以上の年の人も
いつも来るのを楽しみにしてるんですよ(笑)
そうなんですか?
他にも男性の利用者さんいるのに
chamaくん!chamaくん!って 呼ぶんです
あら…他の男性利用者さんは長いんですかね?
そんなこともないけど 若くはないかも(笑)
あ~それで若い人ですか?(笑)
それは好みもありますかね…
chamaくんは 若くてカワイイんですよね
カワイイなんて言ったら怒るかな?
いやいや…アイツは年上に可愛がられてたこと
ありましたし カワイイらしいですw
やっぱりね~(笑)
最近では お姉さま方が chamaくんの
取り合い?呼び合い?してますから…
chamaくん ここにきて(隣) 座りなさいよ
次々と お姉さま方に呼ばれては 丁寧に?
一度行ったら 隣に座るんだとか
決して拒否することはなく 必ず少しの時間でも
お姉さま方の隣には座るので 忙しいんだって
chamaくんは
素直で優しいですよね~
え~
そんな風に言ってもらえると嬉しい!
今まで散々 分かりにくいづらいとか
見たことないタイプと言われてきて
彼を そんな風に
言ってもらったのは久しぶりです
お話しないから 分かりにくいタイプかも…と
思われてしまうのかもしれないけど
ちゃんと自分の意思があるから
こちらが聞けば 答えてくれるし
何より 彼は優しいんですよね
確かに優しいんですけど 今までの作業所では
問題行動を起こす 厄介な人に見られてましたから…
うちでは最初から そんなこと全然ないし
お姉さま方が chamaくんが来ると喜んで
とにかく側に座らせたくて しょうがないくらい
毎日引っ張りだこなんですよ!
あら~じゃあ毎日 忙しいんですね(笑)
chamaくんが休んだら 次いつ来るか?聞かれるし
お姉さま方も気になるみたいでね
え~そこまでですか
穏やかで 人を傷つけないからね
そうなるかぁ…
基本的に人を叩いたりすることはないから
ケガなどで 身体的に傷になるようなことは
ほとんどナイと思うのよね。
前の作業所で職員に つかみかかったことがあったけど
皆さん大事なことを忘れていますが
chamaは身体障害もあるから 少しくらい つかまれても
引きずりまわされることもないんですね。
ただ181センチのカラダで 来られた時は
ドキッとするのかもしれないけど 冷静に考えたら
暴力行為が難しいから たいした実害ないことは
分かると思うんだけど そうでもないんだよな
仮に何か物を投げようにも 重いものはダメだし
コントロール能力ないから 大きな被害は出にくい。
知的さんによく見られる 他害と同じように見えても
かなりマイルドなんだけどねぇ…。
重度知的障害の利用者だと思って見る
支援者さんには 理解されないから仕方ない
やっぱり今の作業所は 『障害ありき』で見てないので
chamaのことを話する時に 障害特性が云々からの
話になることが ホントに少ないわ
そんなところで chamaの良さを早くから見つけて
わたしに教えてくれる 職員さんたちが
ステキだし素晴らしくて 変えて良かった。
わたしは以前に増して思うんだけど
ムリしてガマンしてまで 付き合わないといけない
そういう関係って ホントにいらないね。
自分の人間関係も 子供の関係も同じ!
自然体でいる時の 良さを
分かる人たちは 心地いいな✨
最近では体力が有り余り chamaは夜も元気なので
わたしの方が寝不足気味だけど
毎日 笑っていられて幸せです
楽しく過ごせて お散歩で体力はつくし
chamaのゴキゲンな日々が 長く続きますように
卒業後は 一度入った通所先を変えることに
怖さがあるかもしれないけど
うちのような選択肢が少ない子でも
探してみれば なんとかなっています。
今は新しい事業所が どんどん増えているので
新時代の感覚で ワクワクするようなところも
少しずつ出てくると想像しています。
楽しみだなぁ~