こんにちは
chamama(のりこ)ですニコニコ 
 
特別支援学校を卒業して 
現在 生活介護に通う 
 
重度知的障害(という判定)と 
少しマヒがあり ちょっと身体障害も入った
22歳の息子 chamaとの日常の話から 

あまりに困って 使いやすいものを求めて
あれこれ研究しはじめた
衣類のことを お話しています



 

この前の日曜日は 「コオフク塾inシブヤ」で

chamaとガイヘルさんと シブヤに おでかけ✨

 

ワークの様子は また別のところで書きますが

ご一緒したチームの あるメンバーの人の話が

 

嬉しかったし なるほど…と思ったんですよね笑い泣き

 

 

『コオフク塾』では その時々の参加者の中で

いくつかのチームに分かれて

 

障害からくる困りごとを 聞いて理解してから

着やすくオサレな服に リデザインしていきます

 

今回の「コオフク塾の参加者募集」の記事 

 

 

 

今回わたしとchamaが 参加したのは 男性で

片マヒの人のズボンの リデザインをするチーム

 

片マヒの人は 着替えに時間がかかるので

着やすさと 障害者とは思えないようなハデな

ズボンを目指して アイデアを出しあって…。

 

最終日なので やっと打ち解けて話ができたり

本音が出てきたことが あってねぇニヤニヤ

 

犬→帽子職人さん

ハムスター→OLさん

コアラ→片マヒの男性

カエル→わたし

 

 

犬なんか あっという間に最後で さびしい…

もうちょっと 色々 話したかったな~

 

ハムスターホントに あっという間だったね~

 

コアラもっと お話したかったね~

 

カエルそうだよね~

具体的なことを聞ける場所って ないもんね

 

あれ?二人は初めての参加?

 

うんうん!はじめて!

 

カエルと  コアラ=4回目の参加だったかな

 

参加して どうだった?

 

はじめは何を話していいか 分からなくて

こんなこと聞いていいのかな?とか

考えちゃったりしてたんだよね…

 

でも 話してみて分かることが たくさんあった!

 

わたしも 普段こういう機会ないから 

どこまで聞いていいのかな?と思ったんだけど

色々と聞けて 良かった

 

確かにね~

障害者に何が困るのか 直接 聞きたくても

普段の生活の中で 気軽に聞いたりできないよね

 

オレは障害者のイメージを変えたいんだよね!

 

障害者だから こういう服を着るだろ?!

って思われるのは もうホント うんざり❗

 

好きな格好して 色んな人と知り合いたい!

 

分かる~! 

ここでは困っていることを オープンに話して 

できないことを できるようにするわけじゃないけど

 

その解決策を チームのみんなで 話し合えるから

気を使わないで 何でも言えるんだよね

 

そうそう! 

メンバーが 出してくれたアイディアにも 

こういうことが難しいから それは厳しいとか 

具体的に言えるのに それも楽しいという(笑)

 

そういうことを 具体的に聞けるのは

すごく勉強になったなぁ…

 

わたしも はじめて困ることを聞いたから

気がつくことが いっぱいあった

 

わたしも聞いてみて そうだよな…と思ったわニヤニヤ

 

身近なところに 障害のある人がいなければ 

何に困っているかを 知りたい気持ちはあるのに

 

いきなり聞くのは 失礼かと思うし でも

どこに行って聞けばいいんだろう?とか

あれこれ考えてしまうもんね。

 

 

わたしは逆で 話したいことは いっぱいあるし

どこかで 困ってることを聞いてほしいのに 

どこに行けばいいんだろう…?と 思ってたから

 

 
オレは お酒好きで よく飲みに行くんだ
 
お店で隣りに座って盛り上がった 知らない人に 
ちょっと醤油とって~🙏とか 言った時に 
 
僕 片麻痺なんですよね~って話すると
へーそうなんだ😄って なるんだけど
 
障害者の僕ではなく 僕には障害があると 
後から知ってくれるから めっちゃ楽しくやれる
 
そこ すごい違いなんだよね!
 
この人も 知的障害者のchamaくん から入るより
chamaくんって 知的障害あるんだね 
 
って思って 接してくれる人とは楽しくやれるの
 
だから服って なんでもいいわけじゃないし 
初めて会う人の印象も変わるから 
自分が好きな服着て 楽しくいきたい!
 
ホントに そうだよね
 
それが コオフク塾だと 困っていたことが
超カッコよく変わって 
 
しかも それを作れたり なんでもありの 
服にしてもらえるって サイコーに楽しいよね
 
そうだよね!
作れちゃうのは スゴいと思ったよ~
 
純粋に困っていることを 聞こうとしてくれるから 
 
こちらも遠慮せずに 隠したりしないで
できないことを ぶっちゃけて話ができるもんね
 
もう楽しくてワクワクしちゃうから
多少ムリなことでも とりあえず言っちゃう(笑)

 

それが言えるのって

 

先入観を持たずに 知ろうとして

提案したり 質問してくれるから

 

冷やかしや どこか馬鹿にしたり見下していると

感じる人には 具体的な話なんか しないからね。

 

それから 「福祉フクシ」の考え方の人は

どうしても支援する側の 目線で考えがちで 


本人の着たいものや 好きなものを後回しに

考えてくる人だと 参っちゃうからなぁ… 


コオフク塾では そういう人が来てるの

見たことないけどね😅

  

違う世界の人の素朴な質問と 

アイデアを聞いた方が 目から鱗だったりするの


そうそう!
はじめての二人に 参加の動機を聞いたんだけど
 
帽子職人の男性は 自分のお父さんが脳梗塞で 
着るものに困るようになってから
何かできることはないかと 思っていたんだって
 
自分に できることをしたいと思って 
誰かの 困っていることを聞きたくても 
 
施設とかそういうところに 聞きに行くのは 
ちょっとなぁ…と思ったり 
 
障害のある人と知り合うような
キッカケがなかったけど 気持ちはあった❗
 
前に どこかで「コオフク塾」の話を
見ていたから 今回 参加したんだ
 
と お話してくれましたニヤニヤ
 
やっぱり身近な人で 困ったことがあって
そこから考えたり 気にする人は多いんだね
 
OLさんは仕事の関係で ちょっとしたことでも
困ってる人の手助けになりたいと
考えているから 仕事で あるものを作って
 
何か役に立ちたいのに 聞ける人が少なかった…

色んな人に聞きたくても そんな機会なくて…

そこで既に参加していた人に 声をかけてもらって
参加してみたんだ
 
なるほどねぇ~気持ちは あるんだけど
気を使わずに直接 お話できる機会って 
別々の立場だと あまりないのかもしれないね。
 
でも 身近に障害者がいない人でも 
 
キッカケは どうあれ 何に困っているかを
マジメに聞いて一緒に解決したいと
思ってくれる人が いるということを知って 
 
わたしは とっても嬉しかったんだよね笑い泣き

きっと まだ出会っていないだけで 

こういう風に気持ちがある人は
まだまだ あちこちに たくさんいるはず!
 
 
片マヒの人や chamaの話ではないんだけど
 
たまたま他のチームに 感覚過敏の人がいて
 
『感覚過敏って何?どんなことが困るの?』
って話に なってねぇ…。
 
わたしが 今までに特別支援学校で見てきた
自閉症で感覚過敏があって 着るものに
困っていた人の事例を いくつかお話ししたら
 
それは困るねぇ…どうにか ならないもんかね?
 
と はじめて聞いた 感覚過敏で困っている人の
悩みの話も 真剣に聞いていたのが
 
わたしは嬉しかったんだよね笑い泣き
 
ただガマンすれば済むって話じゃないし
 
人によっては 服を着られないということで
外出もままならないという ケースも
実際にあるはずだし なってしまうこともあるし
 
本人だけでなく それに付き合う家族も
大変な状態に なることあるんだよね
 
そういうことは どんなに制度が あっても
家から出られない以上 通所もできず 
家の中だけで過ごさなければいけないし 
 
ショートステイなどの 利用も難しいと思うのよ
 
そこまでいってない人でも 精神的に不安定だと
 
過敏になりやすくなって 服を脱いだりする人は
知的さんの中にもいるから 珍しくないと思う。
 
そういう理由があって
マスクが難しい人もいると思うので
 
そっか…感覚過敏って大変なんだね…と 少し
知ってくれただけでも 嬉しく思ったんだニヤニヤ
 
知ろうとしてくれる人には
ぶっちゃけて おシモの話も
オープンに できるからね😂
 
コオフク塾が終わってから みんな話足りなくて
 
ちょっとだけ 軽く飲みたいね🍻いうことで
居酒屋さんに寄って 帰りました。
 
chamaも 居酒屋デビューに なっちゃった😆
 
にぎやかな居酒屋で そういう場所も初めてだから
もちろんジュースで ノンアルコールよ(笑)
 
当然だけど 飲食が伴うわけなので 
黙食とか マスク会食なんてことはなく
 
みんなマスク外して ワイワイおしゃべり🎵
 
 
あ…ガイヘルさんは マスクしてた(笑)
 
chamaは居酒屋 初体験で コップが危ないから
ペットボトルで乾杯して ❓️だったみたい爆笑
 
作業所や福祉サービスを利用して関わる 
支援者という人以外に
 
自分や障害について 真剣に
知ろうとしてくれる人がいるのを 
 
身をもって経験して知っている chamaだから
コオフク塾では のびのびしていますウインク
 
 
どんなことでも 知ってもらうのって大事だよね
 
わたしも 自分の知らないことを 
先入観なく聞ける 自分で ありたいと思いますニヤニヤ



 そんな『コオフク塾』2つも

テレビの取材が入ってましたびっくり




★NHK総合 「首都圏ネットワーク」(平日 夕方6時10分~7時 東京・埼玉・千葉・ 神奈川で放送)


https://www4.nhk.or.jp/P350/


放送 : 12月9日 (木)


渋谷を舞台に広がっている、 "障害とファッ ション"を掛け合わせた取り組みとして、 「コオフク塾inシブヤ」 と 「シブヤフォト」 を取り上げます。

6時40分前後での放送になる予定のようで す。

 ※当日の事件事故などのニュースがあった場


合、予定変更になる可能性があります。


★イッツコム地モトNEWS 週6日 (月~ 土) 地モト情報をタイムリーにお届けする デイリーニュース番組


放送 : 12月13日 17:50~ 21:50~ 12月14日 8:50~ 11:50 16:50


*後日、「イッツコム地モトNEWS -Y ouTube」にて映像公開



放送予定は 上記の通りなので

よかったら 見てみてくださいねニヤニヤ




 

■販売中のアイテム■

 

【介護つなぎ★フリラックス・スーツ】
 
介護やシニアをイメージしない
青年期の人に合わせたサイズで
部屋着にもパジャマにもなる オールインワン
 
おむつ外しや不潔行為に お悩みで
使いやすいものが なかった方に!
 
質問・お問い合わせは
公式ラインからでもOK! 
お気軽に ご連絡くださいね。