こんにちは
chamama(のりこ)ですニコニコ 

特別支援学校を卒業して 
現在 生活介護に通う 

重度知的障害(という判定)と 
少しマヒがあり ちょっと身体障害も入った
22歳の息子 chamaとの日常の話から 

あまりに困って 使いやすいものを求めて
あれこれ研究しはじめた
衣類のことを お話しています



昨日から暑さが増したせいで やっぱり
chamaは 体が追いつかないみたい。

今朝は目を覚ましているけど 
ベッドから出て来られなくて ダルそうな様子。

送迎車には間に合わない時間だけど 
起きてきたので 聞いてみたら 行ける!って

久しぶりのタクシー通勤にしたわ。


わたしは午後から用事があったから アイツは
重役出勤で行ってもらったけど ゴキゲンよ(笑)

chamaは元気で ルスがいい❗


今は断然 笑ってる日の方が多くて 
ツラいと思うことは ほとんどなくなったけど

昔はchamaに 手がかかりすぎて よく泣いたし
笑えない日もあったし 眠れない日もあったわ。

前向きなことを言っても 障害児の子育てって
キレイ事だけでは 済まないことの方が多い…

だから小さい子を子育て中の 障害児ママの 
ブログを見ると 時々 昔の自分を思い出します。

昔を 思い返せるって トシとったんだわね😅

未だに落ち着く日なんて ほぼないけど
不幸のドン底にいる感じと 今を楽しめる感じは
同じ1日でも 全く違うから

気持ちのもちようって言うけど 不思議だよね

腹黒くて性格が曲がってる ヤバい自分を
受け入れることができたら それまでより

すごくラクになったし リキまなくなって
ムダに頑張ろうと しなくなったら 

ホントに毎日が 楽しくなったんだよね\(^^)/

人に嫌われたくないとか 気にならなくなるし

もうねぇ~頑張って一人で抱えこまないし
昔より はるかにラクに 人を頼れるようになった


それが今は普通の感覚で ガマンもしないけど
前の そんな風に考えられなかった時は

自分で自分の首をしめてたし 世界を呪いたく
なったこともあったのが 懐かしい(笑)

ブロ友さんのところで ステキな人を知ったので
リブログさせていただきます。

人に甘えたり 頼るのが苦手だったので
今みたいに できなかった時はツラかったから
分かるなぁ…と思ったんですよね。

これは誰にでも 言えることだと思うんだ。

知的障害の子供たちにも 言えるし
障害児ママだけでなく 全ての人に共通するね。

わたしはコーダということも 手伝ってるのか
めちゃくちゃ共感力高めで 強エンパス💦

人のエネルギーにも かなり敏感だから 
影響を受けやすくて 人混みは好きじゃないし 

イライラしている人のそばにいると
ハンパなく 自分が疲れてきちゃうわね。

自分が良い状態の時は 受ける影響が少ないけど
意識してないと あっという間にエネルギー
漏れしれちゃうから 自分の状態は注意してる

それが自分の 弱さになることもあるし 時に
使い方を間違えると 凶器にもなるのよねゲロー

だって人の痛みが 自分ごとのように
手にとるように分かるからこそ
相手の急所が ハッキリ分かってるわけで

故意に傷つけようと思ったら
やり方を熟知していると言ってもいいわけよ。

相手の精神を 崩壊させかねないような
攻め方も しようと思えば簡単に思いつく。

そこまでする時って 復讐心に近くて
完全に自分が鬼になってる時だわ。

ヤベー…コワイだろ 思いだしても 最悪なオンナ

昔は自分の戦闘機を 最高に磨きあげてたから
すさまじく 殺傷能力高かったわよね~。

相手が立ち上がれなくなるぐらい
追い込んだことも多かったわねガーン

完膚なきまでに 叩きのめさないと
気が済まないし 簡単に許すなんてありえない。

諦めないで 自分で勉強して弁護士を探して 
法的手続きとるぐらいだから 執念深いよね

これって間違ったエネルギーの使い方ですね💦

日々の戦闘機の手入れを 怠らないわけだから 
そりゃ周りから戦闘も 仕掛けられるわね(笑)

わたしのレーダーが 色んなもの(外敵)を
キャッチしてくるから 常に臨戦態勢滝汗

ものすごいストレスだから そんな状態で
疲れないわけがないのよね。

今なら分かるんだけど

自分の戦闘機が 高性能な状態は
人に助けを出せない状態だわ

だからこそ外敵から 自分を守るために
人を攻撃しないといられないのえーん
 
でもねぇ… ここ数年は 私の戦闘機は
すっかり錆び付いて 出番がなくなるぐらい(笑)

気が付いたら 私がいる世界は楽しいことだらけ
とても優しくて 周りは笑顔ばかりなのよね。

それは性格の悪い自分を認めて 受け入れたので
周りの人に 助けを求められるようになったから

手を伸ばしてみたら 優しい人にめぐり会い

力になってくれる人や 嬉しいご縁も
たくさんできるように 変わったんだよね。

今 戦闘機を動かして 周りを警戒する必要ないし
わたしに攻撃を しかけてくる人は少ないな。

たまにケンカ売ってくる人いるには いるか…

その時は 短気な性格が顔を出して
イラッとするけど 応戦する気にならないし

平和な毎日を過ごせてますよ。

これはホントに 幸せなことだと思います笑い泣き



リブログさせていただいた asanonakaさんの
お話は わたしも分かるな…と思ったんです。


ブログから一部 抜粋させていただきます

そんな私がどうしてヘルプメッセージを言えるようになったか。

 

 

言われて悲しいこともあるけれど、

 


ちゃんと受け止めて、

フォローしてくださる方もいる。

 

むしろそちらの方が多い!!!

 



そちらの方に、意識を持っていくようにする。

 

 

悲しい対応だったら、

 

たまたまその人に余裕がなかったとか、

どうしたらいいのか分からなさすぎるが故に

素っ気ない態度になったとか、

 

何か事情があったかもー

と考えるようにして。

 

 

あとは

 

自分自身が

 

自分は聴こえないんだ

 

 

そう受け止める覚悟ができたのかも。

 

そして、ちゃんと言う!!!

 

そう覚悟ができたからかも。

 

 

 

それはその人その人のタイミングがあります。

 

抜粋は ここまでニヤニヤ



自分を受け止める覚悟したから 受け入れられた

それって 人によってタイミングが違うし 
誰かに言われたからといって 簡単に
できるものではないと思うの。

受け止めるも受け止めないでいるのも 自分次第

そして そのタイミングは誰にも分からない。

自分は自分で いいんだと思うんです

人に タイミングを合わせようと思っても 
そんなことムリだしねぇ

でも 気がつこうと思えば 気がつく可能性あるし

やたら人間関係で疲れて ストレスを感じる人や
どうしようもない孤独を感じた時は

my戦闘機を休めてみて ゆっくりと
自分を観察してみるのも いいと思います。



それから こちらのお話も ホントそうだわ~と
思ったので ぜひ読んでみてくださいニヤニヤ


chamaに 頑張ってマスクをさせないのも

イヤなこと・ムカつくことがあったら
ちゃんとイヤだと伝えていいし

もし伝わらなかったり 違う!と思ったら
ガマンしないで 怒ってもいい!
ちょいちょい キレてきていいよ❗

そう彼に言っているのは ワガママにしろって
意味で 言っているわけではないのです真顔

甘やかしたいのとは 違うと思ってる。

できない・したくないことを求められて
ムリをしてまで やってしまったら

それが続いてくると いつか苦しくなって
心が折れたりするかもしれないし…滝汗

心が折れなくても 周りの反応を気にしていたら
自分の本心が どんどん出しづらくなって

ガマンが限界に達して 爆発した時に
周りがchamaの葛藤に 気がつきにくいから

いつも彼の あるがままを出していられる
ように してあげたいのですわ。

じゃないと chamaが自分自身を受け入れ
人に優しくできないと思うし 楽しくないだろ。

そうでなければ いつかくる 別れの日までに
折れない心を育ててあげれないと 思うのです。

自立するために 必要なもの

きっと 障害児ママにも子供たちにも
みんなにとっても 大切なことだと思います。

せっかく高等部で のびのびしたchamaになって
さらに弾けていく姿を 楽しみにしたけど

最初の作業所は 環境が悪すぎたえーん

卒業の時点では 最善の選択だったので
それは悪くなかったけどね。

メンタルが やられていく途中を見てきたから
chamaが 完全に潰れてしまう前に

今の作業所に 変わることができて 良かったし
それも いい経験だったと思っています。


いづれ わたしがchamaの気持ちや状況を
代弁できなくなる日がきても

自分が困っていること・助けてほしいことを
躊躇なく出せるようになっていれば

必ず 彼の思いに気がつく人が いると思うし 
力になってくれると思うので…。

それを見届けて 安心して あの世に行きたい笑い泣き

まだ当分 あの世に行くつもりないけど(笑)


何をもって 『普通』と言うか
『人並み』と思うかは 人それぞれだけど

chamaには 決して人と比べることなく 
自分の人生を楽しんで 生きていってほしいから

ステキな人のブログに おじゃましたら
わたしのような ガサツな表現ではない

優しい内容に うなずきまくりの 
chamamaなのでしたニヤニヤ







■販売中のアイテム■

【介護つなぎ★フリラックス・スーツ】


介護やシニアをイメージしない
青年期の人に合わせたサイズで
部屋着にもパジャマにもなる オールインワン

おむつ外しや不潔行為に お悩みで
使いやすいものが なかった方に!


【お食事エプロン★クールスタイル】



介護用に見えない お食事エプロン❗

お食事の時間 汚れるのを気にせず
楽しく食べたい方にオススメ!

質問・お問い合わせは
公式ラインからでもOK! 
お気軽に ご連絡くださいね。