こんにちは
chamama(のりこ)です

特別支援学校を卒業して
現在 生活介護に通う
重度知的障害(という判定)と
少しマヒがあり ちょっと身体障害も入った
21歳の息子 chamaとの日常の話から
あまりに困って 使いやすいものを求めて
あれこれ研究しはじめた
衣類のことを お話しています
冬休み明けの1週間が 終わりましたが
私は年明けも ユルめに過ごして
昨夜は22時には寝てました

先月からの 強烈な睡魔のおかげで
ガチャガチャ動けないので 抵抗していません。
生活のスタイルを 見直そうと思っていたし
急にガラリと変える前に 少しずつできるな…

秋から電子レンジの調子が悪くなっていて
まだ使えているけど 買い替えだよねぇ…と
思っているうちに ない生活してみるか!と
考えるようになっていたのよね。
今週は 台所に立つ時間を多く作っていて
チンしないで 蒸したり煮たりしながら調理して
なんだか とっても嬉しくなりました

自分を大事にしている感じ❤️
アドバイスをもらった時に 私は気がすすまず
やりたくないと思ったので 理由を話したし
なかなかヤル気が出なかったけど
やってみたら慣れるのかもしれないし…と
昨年の春から 毎日やっていたことがあったの。
例えば 運動不足を解消して
健康的なカラダづくりがしたい!として
その人の生活 スタイルや リズムによって
しっくりくるものは 違うと思うのよね。
私がもらった アドバイスは しっくりこなくて
むしろ弊害が ありそうなことだったので
考えを話すると 言ってくれた人は
のりこさん考えすぎだよ
そんな風に ならないから大丈夫!
と言っていたので やってもいないのに
私が考えすぎてるのかも…と思って
とりあえずチャレンジしてみることに

最初のうちは 楽しかったんだけど
だんだん時間が経過してくると共に
生活に支障が出るとは言わないけど
すごく生活が 雑になってきた気がしていたの

罪悪感は ないけど 雑さが気になってしまう
特に食事に関して 電子レンジの出番が増えた。
…というより
ちゃんと調理する余裕が なくなった感じ。
時短のためには レンジを使わないと
夕飯の時間が 遅くなっちゃう~😭とか
気持ちが 焦っているような感覚がしていたし…
どうにも モヤモヤするなぁ~
支障はないけど 気分的にスッキリ感がないから
これって 弊害かもしれない…と
それまで 続けてきたことを止めてみて
きちんと食事の支度するようになってきたら
そのモヤモヤが先月から なくなったのですな

自分には合わないことを
確認してみたいだけだった(笑)
生活に支障がなくても モヤモヤして
実は気になっていたってのは
私が望んでいたことでは なかったんだよね。
ふとしたことから秋に 出会った人に
効率的なことを聞いてから 実践してみたら
その方がモヤモヤしないし やりやすい

しかもワクワクしてくるのよね。
おかげで気分上がるし ハイテンションでなく
穏やかで 楽しくいられる実感がある!
気がすすまなくて合わないと思っても 私は
やってみて 合わないことを実感したかったんだ
自分の直感を信じた方がいい!
回り道して 感じたことでした

根拠はないけど なんか違うな…と思うこと
分からないけど やってみたいな…と思うこと
こういう時は あまり頭で考えないで
その通りに してみた方が いい(笑)
そんなこんなで この数ヶ月
ずっと 雑にしてきた感じの台所を
丁寧にしていると すごく幸せな気分になるわ。
自分を大切にしている感じがするんだよね✨
別に買いこんだりしていないし
買い物も 今までと変わらないんだけど
セカセカしないで 以前のように仕込みして
ストック作りができているのは 実に嬉しい

回り道することにも 意味があるね。
それに支障なくても 他の部分に皺寄せがきたら
やり方を考えろ…って ことなのかもなぁ。
理屈ではなく体感として アドバイスが
合わないことを 知ることができたから
その経験は これからも生かしていけるわ。
アドバイスしてくれた人にも 感謝です

緊急事態宣言に関係なく この連休は
久しぶりに お菓子作りでもして
台所を楽しみます

何かと世の中はバタバタしていますが
心穏やかに過ごしていられるって 嬉しいですね
■販売中のアイテム■
【介護つなぎ★フリラックス・スーツ】
介護やシニアをイメージしない
青年期の人に合わせたサイズで
部屋着にもパジャマにもなる オールインワン
おむつ外しや不潔行為に お悩みで
使いやすいものが なかった方をアシスト!
質問・お問い合わせは
公式ラインからでもOK!
お気軽に ご連絡くださいね。