こんにちは
chamama(のりこ)です

特別支援学校を卒業して
現在 生活介護に通う
重度知的障害(という判定)と
少しマヒがあり ちょっと身体障害も入った
21歳の息子 chamaとの日常の話から
あまりに困って 使いやすいものを
研究しはじめた衣類のことを お話しています

作業所で イラつくことと たぶん卒業後
初めての 嬉しいことがあったchama✨
イラつくことは 慣れるまでは仕方ないとして
嬉しかったのは
施設長さんと
しゃべったんだって😂

その前にキレて立ち上がって
ガタガタと 震えていたらしいんだけど…

なんでも おやつの時に 隣に座っていた
利用者さんのものを 取ろうとしたら
(chamaは 取るふりだったみたい)
職員さんが すごい勢いで止めに入って
それに怒ったらしいわ。
本人は冗談のつもりでも 相手はビックリするし
前触れもなくchamaが動いたから
職員さんも 慌てちゃったんだろうけど。
それが納得いかなかったみたいで
怒って イライラスイッチが入っちゃって…

その場から 引き離されて
施設長さんとクールダウン しに行って…
180以上あるchamaが いきなり立ち上がって
怒ったら 女性支援員さんはコワイだろうし
もし何か投げて 他の利用者さんに
当たることがあっても 大変だからね…

施設長さんと2人になった時に
chamaの気持ちを代弁するように
聞いてくれたらしいんだよね。
場面緘黙があって なかなか言葉が出ないから
人が代弁する方法は chamaには有効なんです。
施設長さんとの話の内容は こんな感じ。
chamaくん ジョークの つもりだったの?
そうなんだよ
分かってないな!
でも ビックリするから
急に やるのは良くないんだよ
うん………
やっちゃったね
短いけど 施設長さんに話をしたそうです

今日はじめて
chamaくんが お話してくれた❗
と 施設長さんが教えてくれたの。
高等部では お友達となら おしゃべりしていたと
私は 去年はじめて知ったところで
chamaが喋ることを 3年間 担任していた先生も
卒業間近に知ったらしいので
ホントに外で喋ることが ないのよ

それが ちゃんと会話になって 施設長さんと
自分の言葉で 話できたのね😭
話するようになるか分からないけど
施設長さんには 少しお話できたのは
chamaにとっては 大きな進歩!
卒業してから お友達じゃない人と
しゃべったの はじめてじゃないかな

少しずつ お話できるように
なったら いいね~✨
最近で 一番 嬉しいお話でした

■販売中のアイテム■
質問・お問い合わせは
公式ラインからでもOK!
お気軽に ご連絡くださいね。