こんにちは
chamama(のりこ)ですニコニコ


今週は 梅雨明け目前だったせいか
すごくムシ暑くて 寝苦しかったわ~。

エアコンを入れておかないと 暑くて
途中で目が覚めてしまったくらい💦

そんなに低い温度に 設定してないけど
湿度が下がるだけで 寝やすさが違うよね。

今までの夏も 朝までエアコンを入れてきて
こんなこと なかったけど 

今週は なぜかchama とても喉が渇くようで
朝からからガブガブ カフェオレを飲んだわね。

原因は エアコンによる乾燥ではないだろうな。

お茶や紅茶にした日もあるけど
なんにしても 朝から水分摂取量が多かったね。

すると 排尿の量が多くなってしまうわね…。


飲まないよりは いいから 
おかわりの要求があれば 出してあげるけど

その分 当然トイレも忙しくなるよね。

作業所では 失敗する日が続いてねぇ…。

着替えた衣類を持って帰ってきて洗うのは 
いつものこと という感じで
そんなに大変ではないんだけど

防水シーツを持って帰って来られると
私が地味に ブルーになったんですわチーン

梅雨で天気が悪いから 洗濯物を外に出せず
 
一日中 乾燥機が回ってるし 普通にシーツも
一週間の半分は洗っているからね。

発汗量が少ないぶん 排尿の量が多いのか
オネショ対策は 紙パンツ+パットで横も
完全防備しても カバーしきれない日もあるの。

晴れたら 服やタオル系のものは 高い物干し竿で
シーツやバスタオルは 物干しスタンドに…

洗濯物を外に出せる日だって こんな感じ。


だから 天気が悪い日は 朝からずっと
一日中 乾燥機が回っているのね。

そのぶん室内の湿気も多くなるから 
大型(40畳用)の除湿機を ガンガン回してるし

乾燥機があくまでに 洗濯が終わったものは

納戸兼物干し部屋でも 室内用物干しスタンドで
シーツやバスタオルを スタンバイしてるのね。

こんなキレイな部屋じゃないけど…


たとえ夜中になろうと
乾燥機が回せるものは 全然いいのよニヤニヤ

隣の人には うるさくないみたいなので
深夜の1時でも 乾燥機を回すこともあるから…。

でも防水シーツは 乾燥機かけれないのよ😭

洗濯し終わったら ある程度の水分が
抜けてからでないと 部屋干しがめんどくさい。

なので 水分が滴らなくなるまで
一度お風呂場かベランダで 水切りをして

それから除湿機に お任せするのよね💦

防水シーツを水切りのため ベランダに出すと
入れ忘れて 翌朝 まだ濡れてた…ゲッソリ

なんてこともあったから
翌日は朝の状態によって シーツも洗う時は
干す場所がなくなっちゃうわ。 

だから夜に防水シーツを洗ったら 
できるだけ乾かせるところまで やらないと

余計な仕事を増やすことになるので
なるべくなら 頻繁に洗濯しないで済むといい。

それがねぇ…

作業所のも家でも 
両方で 防水シーツを続けて
洗わないといけない日が…😫

軽い側彎のあるchamaの 姿勢を自然な状態に
近づけるために 片側に傾斜のついた
座布団を作業所で 作ってくれています。

その座布団を汚さないために 上から
防水シーツで覆って 使っているのですが

それが汚れたら持って帰ってくるので 
洗ってもたせないと… なかったら困るからね。

家のは家で使いたいし 作業所と分けたいけど
洗って乾かなかった時の 予備が足りなくて…

追加で2枚 買ったわよ!

去年までは ガブガブ飲まなかったからな~

そりゃ 飲む量が増えるようになったら 
出る量が増えるのは当たり前よね。

メンタルの方は 大きく崩れてないけど
マスクやら水分とトイレの失敗やら

ホント次々に 問題がでてくるわね滝汗


障害児を育てていて 悩みがないって言ってる人
時々見かけるけど ホントなの?って思います。

時間の経過とともに 出てくる悩みが
変わるだけで 悩みがなくなるなんて 

私は あまりないように思うんだけど…。

悩みが出てきても なんとかなっていくし
進んでいけるから 私は考え続けていくわニヤニヤ

今年は何で そんなに水分を
摂りたがるのか分からないけど 

しばらく様子を見てみたいと思います。







 

宝石ブルーライン@はじめてみました宝石ブルー


障害児ママ以外の方も 大歓迎です。


お話ししてみたいと思っていた方

どうぞ気楽に ご登録くださいね。


友だち追加


最近は 福祉関係の方からの

メッセージを いただき


とっても嬉しく思っています❤


LINE@に ご登録いただいたら

一言メッセージかスタンプ

いただけると 嬉しいです



たくさんの方との 

ご縁を 楽しみにしています。