こんにちは
chamama(のりこ)ですニコニコ


だいぶchamaの マスク練習もいい具合に 
調整できそうなところにきました。

その様子は 改めて お話しますね。

今日は数日前の投稿に 少し追記して
再度 アップしますニヤニヤ


 
少しずつ慣らしていくとは 分かっていても

chamaのマスク練習ねぇ…
正直言うと めんどくさいわ〜笑い泣き

色んなことを試行錯誤するの
嫌いではないけど なんかモヤッとしています。

…というのは マスクの苦手なchamaが
それを克服していくことばかりで 

周りの人が chamaの苦手に寄り添うことが
簡単なようで難しいというのが どうにもねぇ。

頑張ってchamaが マスク生活に慣れるのと

周りの人がマスクをしていることでの 
分かりにくさや イラつくことやら

ストレスに慣れるのは また別の話だからね。

chamaも周りも マスクをしながら
少ないストレスで ラクに
コミュニケーションが取れたらいいのにな…。

もちろんマスク練習は していくけど 

関わってくれる人たちは 私のように
自分がマスクして 接することに対して
ジリジリすることないのかな…と思ったり。

昨夜これを見て いいねぇ😍と思ったの

透けてるから表情がよく分かる 透明で通気性に配慮したマスクをスイスの研究機関が開発(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース スイス連邦材料試験研究所(Empa)は、バイオマス由来の材料でできた透明なマスク「HelloMask」を開発しました。リンクYahoo!ニュース 

 

透けて見える上に 通気性が良いなんて

このマスク サイコーだよね❤️


フェースシールドなどは 介助の邪魔になるし

やっぱり形としては

マスクのタイプが 一番いいんだろうけど


口元が見えるように 透明にすると 

息苦しさや呼吸での 内側の曇りが

ネックになってきたりするから


実用的で使いやすいものが なかなかねぇ…。


それと同じようなものを

日本でも作っていたとは😲



これ すごくない?


私も ほしい❗


…っていうか 支援者さんたちにも 使ってほしい


詳しいことは こちらから ご覧ください下矢印


https://veilmask.jp/?_ga=2.208079323.830459040.1592049720-508198047.1592049720


こんなマスクが 街中でも当たり前に

見かけられるようになるのは まだ先だろうけど


こういうものが必要なのは 聴覚障害者や 

chamaのような知的障害者だけてなく


高齢者も 同じかもしれないし…。


弱視の人にしても ぼんやりと見えれば

そこから感じ取るものと プラス情報が

あるかもしれないけど


マスクされると 雰囲気などを感じ取るのが

難しくなってきたりするんじゃないかね?


ウイルス関連で 世の中みんなが 

ストレスたまっているのは 分かってるよ。


でも なんというか 同調圧力みたいな

自粛警察みたいなのは


行き過ぎると イヤだわ。


できて当たり前!

やって当たり前!

って すごくツラい❗


普通は できる!普通!みたいに思われるのが 

ツラい人もいるじゃん。


ツラい・しんどい…ということを 出すのは

人によって 出し方が違うだろうけど


できない・難しい…と思うから その人が

泣いたり怒ったり 時に黙って

困っていることや 要望を伝えてくるんだし


全て 理解できなくても なぜツラいのか 

その人の話に 耳を傾けられる人で

ありたいと思うわ。


もっと こういうのが簡単に

手に入るようになってほしいなニヤニヤ







星みんなで外に出て行こう!星

おでかけ療育を
応援しています

小さい頃から お出かけを続けると 
将来的に 豊かな人生への
イメージが もてるようになります

一人で頑張らなくても大丈夫!

おでかけ療育協会に つながろう