こんにちは
chamama(のりこ)です
。

今年も残すところ 1週間きりましたね〜。
やっぱり師走…バタバタしています
。

それでもchamaが 落ち着いてきているから
冬休みを迎えるのが イヤじゃないかな…。
新しい作業所が 楽しいんだって。
先週からエプロンの汚れが すごく減ったから
もしかして介助で 食べさせてもらってる?
と気になっていたら 違ったわ
。

最近は 自分で持って食べているんですよ
送ってきてくれた 女性の支援員さんが
食べているところの📷見せてくれました。
それだけ落ち着いて
食べられているということなのよね
。

前の作業所では こぼしまくりだったから
持って食べることがなかったはず。
高等部では 器を持って食べていたんですけど…
と写真も見せたし エプロンも
使ったの?と思うぐらい 汚さなかったと
話したけど
そうですか…
と言うだけで 特に何もしてなかったから
食べているのか こぼしてるのか
分からない状態になっていたんだよね
。

昨日 施設長さんと話してたら
最初は全く左手使わなくて 忘れちゃってたけど
今は言わなくても けっこう自分で持ってるよ
えーー
嬉しい


高等部の時は 左手も使って食べれていたし
こぼす量が少なくなってたって聞いたから
毎回 声かけてきたよ
左手どこ行った?
お皿どうするんだっけ?
とか毎回 声かけ続けたら
だんだん思い出してきたみたいだよ
家でも 左手を使わなくなって
食事中でも テーブルの下で紐いじったりして
不安定なのは分かるけど イライラしてたのよね
元々できたんだから できるんだよな
食べるのも はじめの頃より早くなったしなぁ
前の作業所で 崩れちゃった状態は
見てもらえば分かるから 説明いらないけど
高等部卒業時に できていたことは
アセスメントの時に 話していたから
元々の状態に戻すところまで
ちゃんと意識してくれたんだ

それから短い言葉だけど お話ししたらしいの

いつもニコニコ笑うけど
ゲラゲラと 声を出して笑うのは珍しく
場面緘黙なので 慣れない場所や人では
自分から話をすることは ほとんどないのに
指差ししながら それ何?
って 聞いてきたらしいわ😂。
chamaが自分から話しかけた😍
自分の心の声が ポロッとでちゃって
呟くようなことは あったけどねぇ…
自分から話しかけに行くことは ほぼないのよ!
安心できてる証拠💖
環境を変えたら 元のchamaに戻ってきてる
。

今月から一人 男性の職員さんが新しく入って
その人と一緒に行った時に
たまに ズボンにかかっちゃうことがあるけど
トイレは ちゃんと行けてるし
失敗らしい失敗は ないのよね。
新しい作業所に行きはじめて 日数にしたら
1ヶ月ぐらいだけど スゴいわ〜。
今日はお休みだけど 残り2日 頑張ってもらお
。
