こんにちは
chamama(のりこ)です
。

今日の関東は暖かいですが やっぱり12月。
この週末は 東京でも初雪が降るとか?
chamaは元気に 新しい作業所に通っていますが
いくら過ごしやすい場所だとは言っても
急激な環境の変化は メンタルの負担になる
可能性もあるので 少しずつ慣らしていこうと
今月からは月火と 木で様子を見て
大丈夫そうなら 金曜日も増やしていく予定です
。

行かれなくなった作業所…恐ろしいわ。
ホントに末期状態ですわね。
背中にアザがあった事は 伝えてありますが
その後 何も言ってきません
。

11月に入ってから新しい作業所での
実習をはじめて 楽しいことが増えてきたせいか
9月の後半から10月中旬にかけて いつ
マーライオンになるのかと ドキドキするほど
頻繁にオェッと 一口ゲボをしていたのが
ウソみたいに 激減してきたのになぁ…
。

月曜日は新しい作業所で 一口ゲボが多かったって。
気になったと 連絡帳に書いてありました。
行かれなくなった作業所では 誰ひとり
一口ゲボの心配も 言われることもなかったのに
ちょっとした変化も見逃さず 親に
教えてくれるのは ホントに嬉しい 

月曜日のお掃除は 午前中から窓拭きをしたり
クイックルワイパーで 床掃除をしたり
chamaも 一緒に頑張ったらしいわ。
そこで あれ?もしかして…と思ったのよ。
この傷を作って帰ってきた日は
近くの老人ホームに
窓拭きの 作業に出かけたんだとか。
翌朝 休みの電話をした時に 私から
背中のアザのことを聞いたらいたら
電話をとった支援員の 去年のルーキーさんは
心当たりがないと ハッキリ言い切った
。

そこで 私は二つ質問してみたの。
①人に殴りかかってくるような
すごく凶暴な利用者さんがいるのか?
イライラすると そうなる人がいる
② 利用者を一人にして
支援員さんが離れることがあるか?
それはナイ!必ず誰かが見ている!
でも昨日は イライラしてなかったし
見ていたけど 背中に何かあったことはない!
だったら あんなアザができるほどのことに
心当たりがないなんて おかしいだろ
他の支援員に確認してみます とも言わない

ろくな声かけもできない 去年のルーキーさん
↑
まぁ常識的な状況判断が できない人って分かるから
話を鵜呑みにしても アホらしいので
去年のルーキーさんの 気がつかないところで
他の職員さんで 気がついた人がいるかもしれないから
一度確認して 連絡をくれるように頼んでいたの。
しばらくして折り返し電話があり
新しく担当になった 仕事のできない 女性主任が
私は 見ていないので
他の支援員から聞いた話になりますが
お掃除の作業に出かけた時 送迎車から降りる際に
他の利用者さんに 背中を触られた事があったみたいです
すごいアザで 少し腫れていて
触られるのも嫌がるぐらい 痛そうな状態なんですが
どの程度 触られたんでしょうか?
車を降りる時に chamaさんの背中に
ちょっと触ってしまったんだと聞いています
長袖Tシャツの上にカーディガンを羽織っていて
その上から ちょっと触ったぐらいでは
できるような傷ではないのですが
ちょっとしか触ってないんですね

はい ちょっとだと聞いています
すぐに消えるような傷ではないですが
複数の職員が見ていながら 軽いものか
ひどくなりそうな状態か どうかも分からない
判断力のない支援員が たくさんいるんですね

……ちょっとだったので
気になることでは なかったようです
名前までは聞きませんが
その背中を触った利用者さん どんな人?
かまって欲しくて 誰にでもちょっかいを出す
力の加減ができない人です
その力の加減ができない人が触ったのに
ちょっとしか触ってないというのは
不思議な言い方ですね〜
それが ひどい傷になるようなものではないなら
支援員が虐待してんの?
それは ありません
じゃあ なんで あんなヒドイ傷ができるの?
申し訳ありません…
私だってケガが 全くないとは思っていない
でも何かあった場合は
すみやかに保護者に伝えることはないの?
お伝えするのが遅くなりまして
申し訳ありません…
いやいや! 遅くなりましてじゃないんだよ!
こっちから問い合わせたから
確認してきただけの話でしょ!
私が聞かなかったら
何も言ってこなかったじゃない!
そうですね… 申し訳ありません
おたくの作業所では 利用者が安全に
活動できるような配慮は 何もないのね?
そんなことないです!注意しています
注意していても 利用者が
ひどい傷を作ったかもしれない可能性があるか
分からないような 判断力がない支援員しかいないから
家族に報告がないワケ?
きちんと見ています
じゃあ 私が問い合わせるまで どうして
誰も何も言わないの?
……………
もし 同じようなことが学校であったら
必ず保健室に連れて行くし
先生からも 様子を見てほしいと
直接お電話があるぐらいのことですよ
ここでは 骨折ったりとかしない限り
そういう連絡もないのね?
いや…そんなことはないですけど
このあと何度か 仕事のできない担当の
女性支援員と 話していますが
一度も背中のことについて 聞かれたこともなく
他の誰からも 聞かれたことはありません。
他の利用者が ちょっと背中を触ったという話も
どこまで本当か 分かりませんけど…。
窓拭きの作業に関係して
背中に傷が できた可能性が大!
月曜日は 一口ゲボが多かったらしいので
chamaに 今日も楽しかった?
と聞いたら ウン!と返ってきたのですが
何か思いだしたりした?
ウン……した

それでも頑張ってきたんだ
ウン……
すごいねぇ 頑張ってきたんだね
……………
気持ち悪くなったりしたの?
ウン……
●●●思い出したら 気持ち悪くなっちゃった?
そうなの……
行かれなくなった作業所の 活動を思い出して
えずくんじゃ ホントもうムリね
マジで 精神衛生上よくないね。
背中の傷の日以来 通所していないし
今は新しい作業所の 慣らしをしているから
復帰させる つもりもないけど…。
二度とchamaが
行くことは ないわね
っていうか ムリだわ
あとは 正式に退所することを 伝えるだけだな。
chama本人が 行かない!と言ってるし。
何も改善されることはなく そのまま終わるけど
もう そこにエネルギーを使うのもイヤ❗
すでに学校には 新しい作業所に行っていること
ちゃんと話が入っているし…
どこにも気を使う必要は ないのよね。
もう退所したようなもんだね
そう思ったら 私もスッキリしたかも
。

荷物をどうするかは また後で考えよう!
やっぱり楽しく通えない作業所は ダメねぇ。
明日は ゆっくり休んで また明後日から
新しいところに 楽しく行ってもらいます
。

ライン@はじめてみました
ブログでは聞きづらいような
学校や事業所のブラックなお話も
ご質問があれば お答えしています。
その他 ちょっとお話ししてみたいと思われる方
気軽に いらしてくださいね。