こんにちは
chamama(のりこ)です
。

3連休 終わりましたね~
。

私とchamaは土曜日に
前から予定していたので 原宿に出かけてきました。
都会は楽しいけど 私は人混みに疲れちゃうから
時々行くぐらいで ちょうどいい
。

今回の原宿はコオフク塾inシブヤ2019 に参加してきました。
害ヘルさんなしで行くので 少し早めに到着して
開始前に ちょっとだけ腹ごしらえを…
。

ちょうど新しいエプロンが 出来てきたので
使ってみましたが 今回も いい感じ

これね

※写真だと赤に見えるかもしれませんが オレンジです
前回の ラミネート生地のエプロンで
使うたびに洗濯しないで 拭くだけで済むというのは
すごくラクだとわかったので
拭くだけで済むという機能性は 捨てがたい…。
でも気になるときは お洗濯もできると嬉しい
。

この両方が可能で 高齢者っぽくない感じのエプロンを
新しく作ってもらいました
。

丸首にしてしまうと いかにも食事エプロンという感じで
THE介護エプロン!に見えそうだから
今回も襟は付けました。
シンプルな色無地(オレンジ)なので
襟と前立てにセーラーテープでラインを入れてみました。
それから生地ね!
アウトドア用の撥水コットンを 使っているので
汁物が付いても 汚れは弾いてくれます
。

匂いが気になる時は ジャブジャブ洗ってOK
。

裏側には 防水シートも使っています
。

外食する時に タオルって恥ずかしいもんね。
このエプロンで ご飯を食べている chamaを見て
え~何このエプロン
どうしたんですか?

と聞いてこられた方がいて
作ってもらったんですよ~と お話ししました。
その方は高齢者ケアの お仕事をしていて
食事の時に タオルだと嫌がられる方がいたり
でも介護用品のエプロンって それをつけて
美味しく楽しく 食事を楽しむ感じではないから
何かないかな…と探してたんです❗
って感動して すごく興味を持ってくれて
。

形から使っているパーツに 生地の質問などをされて
着用しているchamaの写真も 撮っていて…。
もちろんchamaにも確認済みです。
自分が使っているものを そんな風に言われて
嬉しかったのか chamaはニコニコでした
。

それから
いやぁ~これ いいよね❗すごいイイ❗
このエプロンほしいわ❗
と言って いただいちゃって
。

障害者だけでなく高齢者も
食事の時のエプロンは 皆さん気にすることの1つ なんですね。
そんな お声もいただきましたので こちらの
エプロン 販売決定です

これから販売の準備をして
改めて お知らせしていきますが
気になった方はメッセージでも
LINE@からでも 大丈夫です。
気軽に お問い合わせくださいね
。

病み上がりの原宿は 疲れたようですが
帰ってきてからは たくさん寝たので
今日はchama 元気に出かけて行きました
。

肌寒い日が続き 風邪ひきさんが多いので
皆さん体調には お気を付けくださいね。