こんにちは
chamama(のりこ)ですニコニコ


4月に20歳になるchamaですが 
そろそろ年金の準備があるので 書類のお願いと

装具を作る際の 意見書を誰に依頼するかを 相談しに

小児科の先生と お話してきました。


身障者手帳が取得できたので 12月にリハビリに行った時に

サイズの他にも 1つ問題があったんですよねチーン


装具は作れるという話だったのですが 
そこにはリハビリのために 通っているだけで

担当のPTさんはいますが 特定の医師に診てもらっているわけではないため

役所に出す書類は 医師となると誰に書いてもらうか…ということが問題。

身障者手帳の申請の 書類を書いてもらう時も

ずっと診てもらっていた 小児科の主治医の先生に一番に話したら

リハビリ先で やってくれれば いいんだけどなぁ…と言われ 確認したけど

できないと言われて 
また戻って小児科で 書いてもらったし…。



装具は一度作って終わりではないから 今後のことを考えると

次の検査を最後に 小児科の先生は卒業の予定なので

そのあと年齢的に 小児科にかかることはムリだから 

2足目以降の時 また主治医探しすることになってしまうのは大変…。

はじめから きちんと整形外科なりに受診して その先も連携をとってもらった方が いいよな…

紹介状を出してもらうか?


リハビリ先の医師に 主治医として診てもらうことが可能なら お願いするか…

身障者手帳取得の可能性が出てきた時から PTさんには

装具を作る際の 医師の意見書を どうするか話していたんです

前回 手帳が取得できたので 装具の話を進めたいとリハビリに行った時も 話しています。

こちらの先生が主治医になることが可能なのか
確認して1月に連絡します❗

ということだったので 待っていたけど 
PTさんから何も連絡がないまま 1月が終わってしまったチーン


検査日を決めるのと 年金の書類を依頼するために 
小児科の予約をしていた日になってしまい

私からPTさんに電話してみたら 
まだ確認してなかったゲッソリ

…っていうか忘れてたらしく 
また同じ話して 前回のリハビリに行った時の 話の復習して

なぜ私から連絡したかを 説明することにゲローゲロー

私の記憶しているだけで 装具を作る際の書類については
PTさんに 3回は話しているんだけどえー?

chamaが6年生の時から お世話になっているけど
はじめて対応の無責任さを感じて 不愉快になったな


10分ほどで すぐに折り返し電話があり
こちらの先生が診ることは できない状態だってぼけー

それを小児科の先生に伝えて

また新しいところを予約して 受診してから
書類を出してもらって リハビリ先に持って行って話して

ホントめんどくさいね~チーン

と ため息まじりで言ったら

じゃあ ここで作る?
ちょうど今 装具屋さん来てるから
今 整形外科に聞いてみるけど

って 言うじゃないびっくり

整形外科の先生が診た その日のうちに 
すぐに装具屋さんにも診てもらうことも 場合によっては可能らしいラブ

ここで作っちゃえば 
わざわざ書類を持って行かなくても済むし

入院していた時のことや 
手帳申請の時に計測した記録もあるし…

お母さんも ラクじゃない?だって❗

すぐに内線で話してくれて 
今度chamaを 診てもらうことになりました拍手

急に すんなり動きそうな流れになっちゃったニヤニヤ


ややこしいことしないで
装具が作れそうじゃんラブラブ

たらい回し?擦り合いか!と思うような状態に
イラっと することもあったけど

結果的にchamaと私にとって いい形で進みそうですニヤニヤ


 

宝石ブルーライン@はじめてみました宝石ブルー


パンツやオールインワンに関する

お問い合わせはもちろんのこと


chamamaさんとお話ししてみたいと思っていた方どうぞ気楽にご登録ください。


友だち追加


お悩み相談は受け付けておりませんが


ブログではお話ししにくかったり 

個人的な内容で言いにくいことなど


ライン@でしたら周りを気にせずにお話できます。


たくさんの方との ご縁を 楽しみにしています。