こんにちは
chamama(のりこ)です
。

また新しい週のスタートですね。
chamaは1泊だけど ショートに行って楽しかったそうです。
私はchamaが留守の間に 布団を洗ってサッパリ。
ソファーを動かして フカフカのラグマット変えて
スッキリして気持ちよかった~。
私のリフレッシュにもなりました
。

chamaは帰宅した瞬間 玄関でハァ~ッ
と ため息をついてましたね。

『また おいでね。待ってるよ!』
と職員さんから帰り際に言われると ニコニコになったので
1泊だったから短くて 少し物足りなかったかな?
うっかりして 予約が遅くなってしまったら
あっという間に いっぱいになっていて 1泊だったのよ。
ごめんねぇ~
。

chamaが もう少しショートに行っていたかったのは
リゾート風のショートだから 旅行気分でウキウキするのかもしれないけど
それだけでは ないような気がしました
。

職員さんと一緒に 何かするのが楽しい❗
そう思うことが ショートでは多いのかもしれないですね。
年代の近い利用者さんと みんなで
お買い物に行ったり お手伝いしたり
共同作業が 楽しいという感じかな
ショートが終わっちゃって 淋しい

今朝はニコニコして待っていたけど 生活介護の送迎車が見えたら
ちょっとテンションが 下がった様子でしたが…
。

chamaはニッコリ笑って 車に乗り込み出かけて行きました。
他の人との違いを 目にすることはないから
職員さんには いつものchamaに見えるんだろうけど
声を出さずにニッコリ笑っている時は アクションも静か。
でも 送迎車が見えたら 大きな声を出して手を振り
ニッコニコで に乗り込んで行く日もあるんだよね。
このギャップが 分かりやすくて いいわ

最近は 好みの支援員さんなのか そうでないのか
chamaとの相性が なんとなく伝わってくるね
。

……というか けっこうハッキリしてきたわ
。

生活介護に通い出して 半年以上は過ぎたし
だんだんと職員さんの雰囲気が つかめてきたんだな。
高等部に入ってからは 誰にでもニコニコと挨拶をしていたから
少し忘れかけていたけど
chamaは相性の悪い人だと 露骨なまでに態度が そっけないんだった
。

それが年明けから またチラチラと見えるようになってきました。
素直と言うか正直で chamaらしくて いいわ
。

大きくなっても そういうところは変わらないわね。
今年は生活介護にも 慣れてきたところで
これからchamaの チャレンジは続くね…
できるだけ ショートの予約は入れるし
ガイヘルさんとのお出かけも入れるから
マイペースに やるんだよ~
。

私は知らん顔して 見守ってるからね
。

昔の私だったら ドキドキして心配し始めていたかもしれないなぁ…。
必要以上に子供に入り込まず 冷静に見守ることができるようになったのも
私は私で 自分のやりたいことを 楽しめているからだと思います
。

障害児を子育て中で 奮闘中の余裕がない お母さんも大丈夫。
ペースは個人差があるかもしれないけど 大人になるにつれて
子供もちゃんと落ち着いてきますよ
。

今日も病院に行ってきましたが
インフルエンザの患者さんと 思われる人がたくさん
。

まだまだ乾燥も続きますから 今週も注意して過ごしていきたいですね。
皆さんも うがい手洗いは忘れずに…。