こんにちは
chamamaです
。

もう1月下旬…早いですね。
先日chamaの学生生活 最後の授業参観に行ってきました。
いつものように 少し遅刻して登校すると
みんなはマラソンで外に出ていたため 教室には誰もいなくて
ちょっと待っていれば みんな戻ってくる時間だったので
chamaと二人で 教室にいました
。

すると少し早めに戻ってきた 隣のクラスの男性の先生が
私達に気がつき 教室に入ってきて
トイレ行きました?行きましょうか?と聞いてくれて
授業参観の前に トイレ行っておこう~
と

chamaとトイレに 行ってきてくれました。
担任じゃないのに
。

今の学校は これが普通なので慣れたけど
入学して すぐの頃は えらく感動したわ
。

中学までの支援学校では 担任ではない先生とトイレに行くことがなく
教員は 受け持ちでない生徒が 遅れて登校してきて見ても 教室に声をかけることもなく 挨拶だけ。
ひどい先生だと 挨拶もなかった
。

先生方は自分のクラス以外のことは 口出しも手出しもしないから
遅れたら 保護者が一緒に待機するか 活動場所まで連れて行くのが いつものことで当たり前!
なので登校して 男性担任に会えなかったら トイレには行けないのが普通でした
。

みんなと同じことできないと 切り捨てられて 置いて行かれるけど それも驚かないし
なんか冷たくて ギスギスした感じ…
。

でもね高校に来たら どの先生でも 登校したら挨拶するし
chamaのクラスまで 担任に伝えに 行ってくれたり
教室までchamaを 連れて行ってくれるのよ
。

スゴい親切~
と思ったけど どの先生も とても自然にしてるんだよね。

このwelcomeな感じ とっても優しくて温かい
。

そんな学校で先生方と 優しいお友達の中で活動していたら
いつも温かく迎えてくれるんだもの
そりゃ何やっても 楽しいわね
。

その学校での
授業参観も 今回で最後
美術の授業でしたが
ママもたくさん来ているし chamaは周りが気になってキョロキョロ

途中でテンション上がって
ウェーィ
イェーィ
と 大きな声を出していたけど


肝心の作品の方は さっぱりでした
。

ニコニコしながら周りを見て 他のお母さんの様子を見てたり
お友達が話することを 聞いて笑ったり
もうウォッチングが忙しくて 作品どころじゃないって感じ
。

まぁ美術の授業は 先生やお友達に手伝ってもらわないと できないから
いつものことなんだけどね。
ママ達は ある程度 授業の区切りがついたところで 移動して 保護者懇談会。
卒業式まで カウントダウンがはじまったから
ここからは あっという間に過ぎていきそうだなぁ
。

もう二度と戻れない学生生活だから 1日1日を大事にして
楽しく過ごして 卒業を迎えてほしいです。
関東も また雪が降りそうだとか…。
どうか もう休校には なりませんように。
ぼちぼち春からのことが 気になり出して クラス編成や先生の持ち上がりを
心配する お母さんも いるかもしれませんね。
大丈夫ですよ
。

もし心配で 色々とグルグル考えてしまうようなら
潜在意識を変えれば 止められます❗
ブロック解除で お手伝いしますから スッキリしましょ~

潜在意識のブロック解除