こんにちは
chamamaですニコニコ


今週は 学校の個人面談があり chamaの今後のことをお話してきました。

いわゆる進路面談です。

先月の実習の評価をいただき まだ確定ではないですが ほぼ進路先が絞られました真顔

学年で一番早く18歳になったchamaは 3年生になる前に 区分認定の聞き取り調査が済んでいて
前期の実習に入る時には 区分も決定していたので

今回の実習の評価が出たため 色々と書類をまとめる準備をはじめます。

実習の時期に誕生日があり 区分認定が必要な子は 平行して進めるので
先生方も保護者も バタバタすることがあるらしいですが

私もchamaも バタバタしていなかったので 気楽に過ごしていたかも口笛



書類作成するにあたり
どうしても伝えてほしい・伝えておきたいことありますか?と聞かれ

別にナイです。
と 言ってきましたニヤニヤ

それから
心配なこと・気になっていることは?
とも 聞かれましたけど

別にナイです
と 答えましたニヤニヤ

だって本当に 今はchamaの心配なことナイんでウインク



きっと前の私だったら 心配しすぎて また悩んだだろうなあせる


何人かの先輩ママから 子供を社会に出す前の心境を聞いたことがあって

卒業後は 学校みたいに手厚くないって聞くから 大丈夫かな汗
みんな すごく心配していたので 

前は私も どうなるんだろう…もやもやと 思ってました。

こんなに能天気に過ごしてるとは 想像していなかったねウインク

先生からは
入ってきた頃よりも お母さんとchamaの距離が適度に保てるようになって
お母さんもラクになったんだな…と 見てましたよ
と 言われましたニヤニヤ

お母さん変わったね!と 学校や周囲から 直接 言われることはなかったけど
毎日 顔を合わせる先生方は 私の変化も 見てくれていました。


高校に入学した時は 中学の不登校の後だったのと chamaと一緒にいる時間が長すぎて
私も煮詰まっていたし 親子の距離感が近かったから
何をどうしたらいいか 分からなかったけど…

chamaではなくて 自分を どうにかしなきゃ❗
って思いだしたら

chamaを どうにかしようとしてる場合じゃなかったのよね。

……っていうより 私も体調を崩して
自分を立て直すには 何をしたらいいか考えたら

身体だけではなくて 『心』だと気がついたの滝汗

そこからは まず自分を整えていくことだけ考えていると
気がついたら chamaも変わってたびっくり


自分が変われば 子供も変わります❗

苦しい子育て・ツラい子育て ではなくなります❗

考えすぎだな…と思うのに グルグル考えてしまい止められない お母さん❗

それに気がついても 自分で止めるのは難しいですが
潜在意識を変えるだけで 自然と頭グルグルしなくなります。

心配なこと・不安なこと お話して気持ちを吐き出して
ブロック解除しながら 寒い冬を乗りきりましょう。

頭グルグルが止まって 心が緩んで 少し身体の力が抜けたら
肩凝りも ラクになるかもよ爆笑


潜在意識のブロック解除