皆さんこんにちは



今週末は四谷大塚の志望校判定テストですね。



塾の宿題の合間にテストへ向けての勉強をしている方もいることでしょう鉛筆炎



二月の勝者最新刊12巻発売
10月からドラマもはじまるよ!




さて、今回のご案内なんですが、


当ブログへのコメントやTwitterへコメントをいただいたりと、ありがとうございます🙇‍♂️


そんなわけで、質問箱を作ってみました。


ご質問は匿名で可能です。


下記リンクより入っていただければ、ワタシがお答え致します。

中学受験の勉強についてのご質問をいただくことになるのだと思いますが、それ以外のことでもOK🙆‍♂️です。


お気軽にご質問いただければと思います。


算数の参考書(比)




 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



本日正午に土曜日に行われた四谷大塚カリキュラムテストの結果が発表されました。



皆さん、ご覧になったでしょうか?



今回のスプラくんは算数ができなかったようですが、偏差値は如何に?!



二月の勝者最新刊12巻発売
10月からドラマもはじまるよ!


【結果(得点&偏差値
)】
算数: 50、<45
国語: >75、>50
理科: >45、>65
社会: >45、>55
4科目: >215、>50

でした。


今回の算数は難しかったようですが、やはりSコースともなるとやはり正解してきますねぇ〜
偏差値も45を切っていて、なんと算数最低偏差値を更新していました😱😱😱


結果は結果として受け止めて、間違えた問題の解き直しですね!
今回は比の入口なので、この下期は比のオンパレードなので、そのための礎を固めておかなければ!といった感じですね。


反面、理科はとても良くできていました。


天体が得意なのかは分かりませんが、ハマったようです🤗


科目毎に出入りが激しかったですが、なんとか総合では平均を超えてくれました。


まあ、ひと安心です😮‍💨


今回のカリテの算数問題は、あとでワタシも解いてみます鉛筆炎



算数の参考書(比)




 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



いや〜、昨日から暑くなってますねぇ〜アセアセ

エアコンで体調を崩さないようにしましょう!



さて、


先程、四谷大塚のカリキュラムテストが終了しました。



5年の下巻からは各教科とも佳境に入ってまいります!



算数は比が絡んだ問題や仕事算。

理科は比を用いて物理の問題。

社会は歴史。



特に11月が最大のヤマ場炎と言われています。



今回のカリテも、早速、比の単元。



果たして、自己採点ではどうだったでしょう…


二月の勝者最新刊12巻発売
10月からドラマもはじまるよ!


【自己採点】
算数: >50
国語: >80
理科: >45
社会: >40
4科目: >215

だったようです。


やはり、算数は難しいのかっ?!


考えたが全然手が進まなかった問題もあったとのこと。

そして、同じクラスの子もスプラくんも、解いてる間、身体が震えたガーンギザギザとのこと。


えーーーーっ!


それは、できないとパパママに怒られると思ったからなの??


と聞いたところ、


いや、そうじゃない。
ただ単に、全く手が進まないということにヤバい!!と感じる(友だちもいっしょらしい)

のだそうだ。



スプラくんの話の感じだと、プレッシャーというわけではなく、大概の問題は解けるまたは途中までは分かるのに、全然分からないというのがヤベーらしいのです。


しかも、今までも何回かあったらしいのです。


そんなことがあったんだねぇ〜


とある程度の自信の中にも解けない問題があるという危機感を感じ、半分受験学年のような気持ちでテストに取り組んでいるんだなぁと、息子の成長と逞しさが見えました。


今回のカリテ算数はこんな感じだったので、解き直しに気合いが入りそうです鉛筆炎アセアセ筋肉

算数の参考書(比)









 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



昨日、早稲アカの開成ジュニアオープンの結果が発表されました。


受験後の手応えでは、全部難しかったと言っていましたが、結果や如何に…




【結果(得点&偏差値)】
算数: >25、≒50
国語: >20、>45
理科: >35、≒50
社会: >35、>55
4科目: >120、≒50

でした。


見ての通り、全て平均と言った感じでした。


算数は平均超えてほしかったのですが、僅かに超えず…ニヤリ


社会は平均超えてくれましたウインク


1科目でも平均超えてくれてよかったです。


また、合格者相当のボーダーまで10数点ということだったので、算数があと1〜2問取れてればよかったなぁと…


でも、ほぼ平均取れたので、現段階では充分なのだと思いたいです。



また次回の開成ジュニアオープンでリベンジすべく、スプラくんは頑張ってくれると思います鉛筆筋肉アセアセ炎


算数の参考書(速さ)

 


 



 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

皆さんこんにちは


 
昨日行われた四谷大塚組分けテストの結果が発表されました。

皆さんはご覧になりましたでしょうか?


今回は、早稲アカの夏期集中特訓で良い成績をおさめることができたので、スプラくんもだいぶ気負いがあったようです。


組分けテスト対策でも、算数は今まで以上に高得点を出していたので、スプラパパママも少々期待をしていました。

 
組分けテスト直後のスプラくんの手応えでは、

「算数ヤバい!1問だけできなかったけど、あと全部できた!192点かも❗️」

というニコニコな言葉おねがい


おっ、これは期待できそうだぞっ!


国語も記述を除き手応えヨシとのこと。

理社はボチボチ。


さて、結果は如何に…


算数の参考書(速さ)

 


 



 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 
【最終結果(得点・偏差値)】
算数: >165、>65
国語: >115、>60
理科: >80、>60
社会: >80、>65
4科目: >445、>65

でした。


期待していた算数は、ケアレスミス3問❌❌❌
スプラくんは自宅で暴れそうでしたムキームキームキーガーン





間違えた問題は全く分からなかった訳ではなくちょっとしたところでの間違いだったようで、手応えがあっただけに、相当悔しかったのでしょうプンプン


また、各科目とも対策問題とは傾向が違ったようで、理科は人体が出なかった…など、対策に力を入れた単元の出題があまりなかったようです。


社会は地形図でだいぶ落としてました。
地理は昔から得意なのですが、最近?地形図が苦手なようです…ショボーン


しかし、色々取りこぼしがあったにもかかわらず、偏差値もそこそこ取れていて、今回の組分けはまたまたS3でした…


5年になってから、1度もS1になれず、組分けテストでは歯がゆい結果が続いています。


でも、志望校判定は全てA判定だったのがせめてもの救いです照れおねがい


次は志望校判定テストです。

まだ会場が何処か決まってないのですが、近い会場になることを祈ることにします流れ星お願いお願いお願いキラキラ

皆さんこんにちは


 
生憎の雨☔️になってしまいましたね。



きょうはYT組分けテスト鉛筆の日です炎


皆さんのお子さんも、きょうの組分けテストに向けて学習されてきたことと思います。


真夏の暑い最中、夏期講習頑張って勉強してきました鉛筆アセアセアセアセ


苦手科目・苦手単元を克服するために、頑張ったでしょうえーん


得意科目を伸ばすために、深掘りしたかもしれませんウインク鉛筆炎


遊ぶのを我慢して、塾の宿題を必死に解いたことでしょうムキー



この夏の頑張りが出てほしいとお子さんも親御さんも願っていることでしょう。


でも、結果はどうなるかは分かりません。


きょうまでやってきた過程が重要なのです。


結果は二の次、テストが終わったら、

今まで頑張って勉強してきたね!お疲れさまアセアセ

と、ねぎらいたいと思います。



お子さまも親御さんも願い通りにいかないこともあるかもしれませんが、子供たちは子供たちなりに頑張ってきたはずです。


間違ったところは、また見直しをすればいいのです。
 

そろそろテストが始まってるかな?


スプラくん、頑張れ鉛筆炎アセアセ
みんなも頑張って👍

 



算数の参考書(速さ)

 


 



 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

皆さんこんにちは



昨日、早稲アカの開成ジュニアオープン模試が開催されました。


受験された皆さん、お疲れ様でした。


それにしても、暑かったですね〜


体調崩された方がいなければよいのですが…


7時過ぎには出発し、池袋へ🚃

スプラくんは電車や車に乗るとすぐに眠くなっちゃうので、昨日の道中も一瞬白眼を向いてる時がありましたが、なんとか耐えて会場までたどり着き、いざ出陣鉛筆炎




スプラくんがテストを受けてる間に、保護者会が開かれました。


昨日は開成ジュニアオープンに400名ほど受験されていたようで、保護者会の会場も満席でした。


内容をざっくり言うと、近年のNN開成は開成・筑駒・灘に合格できる力をつけるべくカリキュラムを組んでいるようで、灘の合格者もこの5年ほどは右肩上がりで合格者が推移しているようです。



さて、昨日のスプラくんの受験後の手応えですが、

「全部難しかった〜…ショボーン

とのことでした。


4科目のうち、いちばん手応えのあるのは?と聞くと、社会とのこと。



会場を離れ、学生時代にバイトをしてた池袋西武のデパ地下でスプラママにお土産を買い、帰宅。


昨日のおみやはこちらキラキラ
マーロウのプリンでございますぅ〜🍮


濃厚でめっちゃ美味かったおねがい照れ


舌鼓を打ち終わったあと、スプラくんは自己採点をしていました。


自己採点の結果は…


【自己採点(得点)】
算数: >25/85
国語: 不明/85
理科: >35/70
社会: >40/70

とのことでした。


算数は、保護者会でラスカル(NN開成の名物先生)がこの問題は絶対できてほしいと言っていた犬問題🐕を間違えてました…
たしかに⑴はできてほしいな、という問題でした。


スプラくんに聞いてみると、犬問題🐶あまり得意じゃない…ということでした。


保護者会では、算数は平均が20〜30点だと思いますということなので、平均取れてればいいかなぁといった感じです。


社会は東京問題が出ていましたが、ほぼほぼ取れたようですグラサン


9/6に出るようなので、後日結果を報告しますウインク


算数の参考書(速さ)

 


 



 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

皆さんこんにちは



明日は早稲アカの開成ジュニアオープン模試が開催されます。

朝イチで池袋まで遠いなぁ〜


とにかく、朝ちゃんと起きなければ…


7時過ぎには出発じゃ〜🚃

(仕事に行くより早いしぃ〜…ガーン


受験される方々、頑張りましょう筋肉炎鉛筆






算数の参考書(速さ)

 


 



 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

皆さんこんにちは


 
夏期集中特訓の最終日に実施されたNNジュニアコンテスト鉛筆


スプラくんの手応えは…


社会が全然できなかったガーン

算数は解説授業を聞いた限り、満点💯びっくりびっくりびっくり

国語と理科は、できたかどうか分からないとのこと。



算数の手応えが満点💯ということだったので、スプラくんも結果発表を待ちきれない様子だった。


試験4日後の夕方、結果発表された。


スプラくんの成績は…

【結果(得点&偏差値)】
算数: 100、>75
国語: >75、>70
理科: >45、>70
社会: >30、>60
4科目: >250、≒80

順位はなんとベスト10入りびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

でした。




手応え通り、算数は満点💯
なんてすばらしいおねがい

NNジュニアのコンテストで満点取れるなんて思ってもいませんでした。
(たぶん、スプラくん本人もびっくり


さらに、国語と理科でも偏差値70超えてるとはびっくり
国語の先生が良かったからなのか、理科はたまたま得意なところが出題されたのか…??


社会については、見た目の得点があまりよくなかったけれども、平均が20点台だったこともあって、偏差値60超えてました。



それよりなにより、


4科目偏差値80、そしてベスト10入りって、本当に信じられないおねがい照れびっくりキラキラ流れ星


スプラくん、いままで頑張ってきたことが結果となって出てきて、よかったね照れウインクおねがい



受験者数が約1,000人なのだが、
これってNNジュニアだけの人数なのだろうか???

レギュラーも入ってるんじゃないか??


と疑ってしまうくらいの数字。



ていうか、5SSって早稲アカ全体で何人くらいいるんだろうか。


そのうちの1,000人が夏期集中特訓受けてるなんて、大手学習塾って儲かるんだなぁと改めて感じた次第であるグラサン


併せて、教務やスタッフの方々の多忙さも想像してしまった💦



次の目標は、開成ジュニアオープンと9月の組分けテスト鉛筆炎



コロナ禍が炎上状態だけど、開成ジュニアオープンとか実施されるのかなぁ??


コロナ禍、鎮まってくれ…お願い


算数の参考書(速さ)

 


 



 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

皆さんこんにちは


 
既に先週終わってしまってますが、早稲アカの夏期集中特訓についてです。


今年もZOOM受講にしたスプラくん。


コロナ禍だし、日本橋まで遠いし、通うの疲れるし…

てなわけで、今年もZOOM。



昨年と同じく、9時〜18時まで3日間授業そして最終日はテスト鉛筆


1日が長い。



今回の先生の中でスプラくんのお気に入りは国語の先生だったようだ。


NN武蔵を担当している先生で、すごく分かりやすく教えてくれたみたい。


授業終了後にも、その先生と楽しくおしゃべりできたみたい照れ



逆に、算数の先生はあまりよくなかったとのこと。


分かりやすくなかったみたい…ショボーン



でも、総括すると、3日間の授業は楽しく取り組めたようです😊



そして、最終日のNNジュニアコンテスト鉛筆


手応えはまあまあよかったようだが、結果は如何に…?!



次のブログにて😊


算数の参考書(速さ)

 


 



 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書