北の丸公園の9月(千代田区)2020.09. | 今よりは風にまかせむ。

今よりは風にまかせむ。

  
爺様猫のチャマとふたり暮らし。
休日に自然や文化・歴史にふれたプチ旅に出るのが楽しみです。
緑に包まれたベンチでおにぎりを頬張る… 空を見上げる…
流れる雲を見送る… 深呼吸~~~
すべての煩わしさから解き放たれて、静かな喜びが胸に満ちてきます。

 

露草の青に惹かれます

この青が終わったら冬か…

ゆっくり来てね、冬

 

 

ここは対岸に千鳥ヶ淵のボート乗り場や

首都高を見下ろせるお濠の上です。
いつ訪ねてもあまり人がいない
穴場っちゃー穴場の、お気に入りの場所。

 

 

葛西に住む駄友 K子ちゃんが
「尚ぴょんワテなぁ、運動不足なんよぅ、
 午後から皇居ん中を散歩せん?」

と言ってきました。

3日連続の東御苑か・・・ ( ̄ェ ̄;)

「よかよ、ならば1万歩を目指すんよ」

 

ヨシ、これで午後からの予定は決まった。
と、午前中はそのウオーミングアップで
北の丸公園を散歩することにしました。
つまりは、、、今日も暇なんですわ。 (^┰^)ゞ

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

2020.09.21.Mon - 4連休3日目-

「遠出はしない」

そうと決めた4連休の後半戦。

散歩にカメラは不要だと思いつつも
ないと手持ち無沙汰なので持って出ます。

 

 

あっ、鳥がいる! (*゚▽゚*)

 

 

あっ、彼岸花が咲いている! (*゚▽゚*)

 

 

露草はいつ見ても色っぺ~♡  (*^o^*)

 

 

やっぱりカメラは必需品です。

 

この日はいつもとは逆の

反時計回りで歩くことにしました。

まずはTOP写真のこの場所へ。

 

 

9:00

高速道路の車が多いってことは

皆さんお揃いでお出掛けですね?

 

 

いいことです。

そのぶん東京が静かになります。

 ♪ヽ(^。^)ノ

 

 

ヤブミョウガ(藪茗荷)

 

 

└(=^‥^=)┐

 

 

こんな誰も来ない東屋にも

森林浴気分をブチ壊す

コロナ対策の貼り紙がありました。

仕方がないですけど

こんなひと時くらい忘れたいな。

マスクは勘弁だな。 (^。^)ノ=□=

 

 

 

<MEMO : 新型コロナの事>
9/22 東京は一週間ぶりに100人以下に。
全国では312人だったそうです。
都内累計は2万4306人になりました。
連休明けがまた心配です。

 

 

東屋から見る “ナンチャッテ滝” です。

 

 

└(=^‥^=)┐

 

 

└(=^‥^=)┐

 

 

└(=^‥^=)┐

 

 

└(=^‥^=)┐

 

 

たとえ “ナンチャッテ滝” でも

酸素をたっぷり含んだ水が池の環境と

カラスの行水にはいいのです。

 

 

└(=^‥^=)┐

 

 

野鳥の声が飛び交う小径。

 

 

これからだね。

 

 

めっちゃ可愛いのが撮れました。 (o^ー^o)

 

 

ヤマガラです。

 

ここはヤマガラがたくさん居ました。

 

 

なんか食べたーっ! (☆゚ ▽ ゚☆)

 

 

 

先日まで蝉を探していたのに

もう彼岸花が咲く季節なんだもの。

 

 

 

巾着田の曼珠沙華まつりは

今年はコロナ感染防止のため中止になり

すべて刈り取ったのだそうです。  (TーT)

 

     過去ブログ

     ★巾着田の曼珠沙華まつり(埼玉県日高市)2018.09.
     ★巾着田の曼珠沙華まつり(埼玉県日高市)2015.09.
     ★巾着田の曼珠沙華まつり(埼玉県日高市) 2013.09. 

 

 

 

 

やっぱり露草はいいなぁ。。。 (≡_≡)

 

 

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.

茨城のМちゃんから時々聞かれます。

 М 「また青い方を買うの?」

 尚 「うん、こっちがいいの」

 М 「まだ 青の時代?」

 尚 「うん、青の時代」 (¬、¬)

 М 「オマエはピカソかーっ!」 (≧▽≦) キャハハ

お決まりの掛け合いです。

チャマが旅立って花でも何でも

青系ばかり選んで買うと言ったことがあって。

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.

 

 

さてと、、、

夏が終わるとやたらとデカい

ジョロウグモ(女郎蜘蛛)を見ませんか?

繁殖期なのでしょう

たいがいが小さな雄蜘蛛とペアです。

 

 

ほら、居候(♂)がいましたよ。

 

 

 

コムラサキ(小紫)

 

 

休憩&朝ごはん。

 

 

 

 

靖国神社

 

帰りは K子ちゃんの魔魔が好きな

ウコンニッキ飴を買いに行きました。

神社門前の売店にあります。

 

 注) 私たちの間では

    声に出すと 「ママ」 ですが

    活字(LINE)にすると 「魔魔」 になる

    ほんとは優しいお母さんです。

    (^m^) (^m^)

 

 ← 私のイチオシ中のイチオシ飴。

 肉桂が大好きなので、全国津々浦々の

 ニッキ飴を食べてきましたが、コレ最高♡ 

 昭和32年創業。 東京都墨田区にある

 宮川製菓手作りニッキ飴

 肉桂味が濃厚です。 いやもうホントに。

 d(^□^) 間違いナシ

 

茨城のМちゃんも大好物で

神田 庄之助の「軍配しるこ」と

こちらの 「ニッキ飴」 は時折りせがまれます。 

ハイハイ、貴方の分も買いましたよ。(*^m^*)

 

 

第二鳥居と神門

 

 

中門鳥居と拝殿

 

 

 

 

     これにて

     朝散歩はおしまい

 

 

 

13:00

葛西のK子ちゃんと平川門で待ち合せ。

 K  「なにはさておきお食事やで♪」 (≧∀≦)

 尚 「運動しに来たんと違うんか!」  (≧△≦)

 

てことになり

東京駅方面に向かっています。

 


途中で何処か・・・の当てが外れて

 

 

東京駅に来ちゃった次第。

 

 

 手っ取り早いところで KITTE の中の

 博多料理のお店に決めました。

  K 「九州人はモツやろ、モツー」 (≧▽≦)

   尚 「いんや私は博多地鶏や」 

 

 満腹したところで再び東御苑に向かいました。

 

 ← 東京オリンピックまで305日

 女子サッカー 決勝&表彰式 のチケットが

 取れていますがどうなるんでしょうか。。。

 

  尚 「食べたぶんはきっちり歩くよっ」

 K 「わかっちょるってー」 (≧▽≦)

 

 

皇居東御苑では

   K 「あ~疲れた、アイスもなか食べよ♪」

 尚 「いいね、食べよ食べよ♪」

食べたぶんも歩いてないのにこの調子。 

 

 

     歩数計 20,411歩

     まあまあってことで

     

 

 

 

 チャマの夢を時々見ます。

 いや、チャマのお化けかもしれません。

 母ちゃんの足元から布団の上を

 もぞ もぞ もぞ もぞ とやって来て

 枕の横まで来たら止まります。

 「あっ来た来た♡ 入る?」

 布団をめくりながら目が覚めます。 

 

 

 

     チャマ君

     あれから半年経つよ

     今どうしてる?

 

 

 

 

 

 

*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*

 

 

 やんちゃな子猫の頃の可愛さと

 好々爺猫ならではの可愛さの両方を

 交互に思い出している日々です。

 母ちゃんの膝の上でじーっと構えて

 “菊の御紋”を天日干ししていますw

 お日様が気持ち良かったね。

 通りすがりの人に頭を撫でてもらい

 顔見知りのワンちゃんにご挨拶をし

 眠くなったら抱っこ寝されて

 起きたらお水とおやつを食べて…。

 幸せな時間をありがとうね。

 < 2019.09.北の丸公園にて >

 

 

 

*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*