入院7日目 【術後4日目】 | 虹色の未来 ~側弯症の娘を持つ母の日記~

虹色の未来 ~側弯症の娘を持つ母の日記~

2019年11月(中3)に側弯症の手術をしました。

早いもので入院してから1週間経過しました。

昨日淋しそうにしていたので、今日は予定より1時間早く早退させてもらい、娘の待つ病院へ。

カーテンを開けたらもぬけの殻。
でも靴はある。

しばらくしてベッドに横たわった娘登場爆笑
今日は洗髪してもらったそうです。
久しぶりに髪の毛サラサラして、気持ち良かった~おねがいと言っていました。

尿管はまだ抜けていませんが、歩行器を使って歩いてトイレに寄りました。
そういえば点滴は外れていて随分と身軽になっていますニコニコ


し、身長が伸びてる!(明日身長測定です)

その後、16:00から外来のレントゲンに歩いて行く予定でしたが、立っているのが辛くなってしまったので車イスでの移動となりました。
今日は朝の採血の時点で貧血気味だったらしく、顔色がよくないショック

レントゲン室まで連れていってくれる方がいらっしゃるのですが、お茶が飲みたいと娘が言うので同行させてもらいました。

座っているのも辛そうで、でも急ぐと振動が傷口に響くそうガーン

何とか無事にレントゲン撮影を終え、自室に戻ってきました。
車イスからベッドに移動するのも一苦労。
直ぐに横になりました。

本当なら今日は、コルセットの型取り・リハビリスケジュール等があったのですが出来なかったようです。

今日は月曜日。
側彎外来のある日でもありました。
病室に行く時、レントゲンに同行した時、整形外科の前をチラッと見ると、制服を着た学生で溢れていました。
ちょっと前まで娘も、ここでドキドキしながら診察の順番を待っていたかと思うと、なんだか胸がいっぱいになりました。
そして、番号が表示されるまで待っている患者さんにこっそりエールを送りました。

話しは逸れましたが、外来に装具屋さんが来ているのが月・木なので、娘の型取りは木曜日まで延期になりました。


夜ご飯🌃🍴

先生がオーダーを間違えていて、ずっとお粥が出ていましたが😅お昼から白米になりました。
持参したふりかけをかけましたが、今日は疲れたのか、余り食欲がありませんでした。

この時間が過ぎて歯磨きが終ると、そろそろ私も帰り支度をはじめます。
とても切ない時間です…

が、娘。
今日から攻め方を変えてきて(笑)時間が近づくと、あれして!これして!1人じゃ出来ないから~と、用事を押し付けてくる作戦に変えたようです。
そんなわけで、いつもは面会時間終了3分前には病室を出るのですが、今日は5分も過ぎてしまったえー

明日はどんな作戦に出るのかしらニヤリ