2度目の融解胚移植
●2025年9月11日(木) BT0
解凍後→4BB胚盤胞移植
ヒアルロン酸をオプションで付けて
着床率をあげました![]()
●9月19日(金) BT8
判定日→hcg 96.2
陽性🧚♀️💫
2回連続で着床してくれると思ってなくて、フライングもしてなかったから凄い嬉しかった👍♡
●9月29日(月) BT18 5w2d
子宮内に胎嚢確認![]()
内膜薄くなってると診断
子宮内に胎嚢があって一安心♡成長してくれてありがとう!!頑張ろうね!!(毎日話しかけてたなぁ。笑)
出血あったし異所性妊娠じゃないか?!ってすごい不安だった。笑
●10月6日(月) 6w2d
子宮内の胎嚢が確認できず採血
hcg 192 初期流産
2度目だから?なんだか分からないけど感情が迷子だったなぁ。笑
普通に仕事にも行ったし。辛い通り越して自分守るため蓋をしたのがこの日だなー。頑張ってくれて、しがみついてくれてありがとうね。そんな気持ち。
前にも気持ちを書き出しましたが、
長期間の妊活、不妊治療をするためには
メンタルが弱すぎて蓋をする以外見つかりませんでした![]()
私が壊れたら意味ないし、悪い思い出にはしたくない。とっても短い時間だったけど生きていたことに変わり無いし!幸せだった気持ちも忘れてない♡
次こそ元気に育てるからね!!って意地でも強く居ようって決めました。母は強しっ
負けないんだから!!←
移植~流産までの出血について
私は2度の妊娠で2回とも出血しています。
しかも悪い方の出血![]()
出血って不安よね?
後に見返して比べてみたり、どなたかの参考になるかもしれないから時系列残しときます!!
興味ない方は…そっと閉じてね![]()
BT5~6 夜ワンクリノンカス血混じり
BT7~9 ワンクリノンカス血混じり&軽い生理痛
BT10 薄い血、夜は濃い茶&赤い血
BT11~12 朝から生理のような出血(少)
トイレットペーパーに普通につく
ナプキンには1~2cm程度
夕方量減る、お風呂前ほぼ無くなる、軽い生理痛
BT13 普通に出血(生理と似てる)、ナプキンは少量
心配になり受診 hcg538.3 週数相当らしい
止血剤もらう、内診後出血増量(鮮血ぽい)
BT14 出血増量、鮮血&生理痛
BT15~16 少し塊がでる。
AM 腹痛、出血あり、PM 腹痛ほぼなし、出血減る
BT17 朝赤黒出血、その後茶おり、腹痛なし
BT18 腹痛なし、出血ほぼなし
BT19~21 出血なし
BT22 ワンクリノン先端に鮮血付く、カス血混じり、茶おり
BT23 ワンクリノンにツブツブの出血付着
カスに鮮血混ざる、茶色カスと茶おり
BT24 茶おりからの生理のような血、赤黒、赤茶が多い
ナプキンには少量、ペーパーで拭くと付く程度
夜繊維状の赤黒い平たい塊がでる
(中に胎嚢あったのかも?)
BT25 ナプキンに少量、拭くとつく程度の出血
胎嚢確認できず初期流産確定
振り返ってみるとほぼほぼ出血してる。笑
出血してる中でも育ってくれるんだなって安心したこともあったな!!
出血したからといって全てが流産に繋がるわけじゃない。そんな中でも元気に成長して無事に産まれてくる子も沢山いるってことを忘れちゃいけないね!
心配し過ぎはストレスの元です‼️
なるようにしかならない時期の流産。
悔しいけど仕方ない。
受け入れて次に進む!!
まとまりのない感じではありますが
長くなったのでこんなところでまた更新します![]()
読んでくださってありがとうございます♡
いつもいいね👍コメントありがとうございます♡
めちゃくちゃ励みにさせていただいてます🍀*゜みんな大好き(*^ω^*)♡←
頑張ってる皆様に幸せな出来事が1つでも多くありますように(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)💞