こんにちは、ちゃんです
流産について記録させていただきます。
大事な出来事。
決して忘れられない記憶。
とても長くなるので見てもいいよ!って方は見てやってください🙇♀️
どうしても暗い話になってしまうので
苦手な方はここで閉じていただけると助かります!
5月22日はじめての移植。
5月30日判定日。
6月9日胎嚢確認。
はじめての妊娠生活🧚♂️♡
すごく嬉しいし、すごく幸せ。
反対に不安もたくさんありましたが
こんなにも早いお別れが来るとは思ってもいませんでした。
6月11日18時頃~19時頃5w4d
大量の出血と共にたまごちゃんがお腹から居なくなりました。
直ぐに病院でエコーしてもらいましたが
9日に確認できた7mmの小さな胎嚢は確認出来ませんでした。
初期流産(進行流産)
私のはじめての妊娠は
流産という結果となりました。
兆候は……あったと思います
⬛︎8日朝一のトイレで赤黒い出血。
その後止まったり、オリモノに少量混ざったりを繰り返す。
⬛︎9日胎嚢確認7mm
内診時も少量の出血が確認されましたが
とりあえず様子見に。
⬛︎10日の日中は出血もなく体調不良も特になし
夕方になり茶おり増量。
⬛︎11日念の為仕事休む
日中は下腹部がモニョモニョ動く感覚あり
痛みは特に感じてませんが腰痛あり。
夫帰宅から10分後、血が出る感覚がありナプキンを確認すると赤黒い血がついてたので急いでトイレへ。
そこからは血がドバドバと止まらず出てきました。
トイレットペーパーに塊も幾つか取れたため、くるんでジップロックに保管。
トマトに添え木してくれてる夫に
流産かもしれないと伝え
病院に電話して救急で受診することに。
車で40分の道のりを不安だけど何処か冷静な気持ちで向かいました。
夫と手を繋いで、奇跡が起きることを願いました。
冷静でいるつもりだったのに道中、自然と涙が出てきました。
「何だかんだ涙ってでるんだね。笑」
ボロボロ泣いてるくせに精一杯の強がりを発揮しました。笑
19時頃病院に到着し車から降りたとき
「あ……何か大きなの出た。」
感覚とともに声に出ていました。
出てくる感覚、今でも覚えてます。
ガニ股でしか歩けなくて恥ずかしかったな。笑
受付を済ませてトイレで確認したら
うずらの卵のような形と大きさのモニョモニョした塊が出ていました。
少し弾力もあり今までの塊とは全然違うと感じ、優しくペーパーに包み医者に渡しました。
なんとなくですが「あー……胎嚢なのかな」と思いました。
超音波の結果は胎嚢が確認できず流産。
診察の間もずっと血が止まらず、看護師さんに大きいナプキンをもらいました。優しい。
夫の元に戻り医者から流産である事を伝えられ
👨何か原因はあるんですか?
流産の確率って高いんですか?
珍しく色々質問してました。
子供があまり好きじゃないと思われる夫。
悲しく無いだろうなーって思ってたけど
ちゃんと考えてくれてたみたい。
病院の帰りは異常なくらい冷静で
夜ご飯のマックを買って帰宅しました。←
私、普段から人に弱ってる所とか、泣いているところを見せるのが苦手で溜め込むタイプなんですね
最初は冷静に仕方ないねって感じで暗くならないようにしようと気を張ってました。
まぁ結局のところ強がりは長く続く訳もなく
なんでこんなに上手くいかないんだろう。
お腹から居なくなっちゃった。
色んな感情がグルグル巡って
ボロボロと涙が出ました。
夫は静かに後ろから抱きしめてずっと頭ポンポンとしてくれていました。
出会ってから17年近くなるけど
この人が夫で良かった。
お腹に来てくれた子はとてもいい子でした。
「ママになれるんだよ」
「何よりも大切な存在がある」
ってことを教えてくれた。
激しい腹痛もなく自分の力で出てきてくれて、一瞬でも抱っこする時間をくれた。
私を選んでくれてありがとうね!
いろんなことを教えてくれてありがとう!
伝わってるといいな😊
今回がダメだったから、もうダメだってことは絶対にない!
君を悲しい思い出にしないためにも、明るく元気に帰りを待ってるよー
これが私が経験したこと。
兆候に気づけたとしても何か出来る訳では無いけど後悔しない行動は出来ると思う。
私の経験がどなたかの参考になればなと思います。
長いのに見ていただきありがとうございました!