こんにちは、ちゃんですもぐもぐ


今日14時すぎに、無事たまごちゃんお迎えしてきました👏👏👏


エコー画面とかは全然見えなくて
どこら辺に移植したのかはわからないけど
先生曰く

👩‍⚕️良いところに移植できたよ!
(採卵してくれた先生でしたニコニコ


って事だったので、あとはワクワクするだけになりました♡



移植日当日の流れはこんな感じでした💡

  超音波検査  14:00すぎ


卵巣……問題なし🙆‍♀️

内膜……たまごちゃん迎えるのにいい状態🙆‍♀️



  融解した胚の状態確認  14:00すぎ


凍結時グレード……4AB

融解後グレード……4BB(13:30頃)

融解時損傷有り……10%程度



先生から無事融解したことを聞いた時は安心しました!

ダメになってしまう可能性があると聞いてたので心配してました。ヨカッタ飛び出すハート


ただ、融解した胚盤胞の写真を見せてもらったんだけど、真ん中付近に黒い丸が写っていて、それは損傷部分とのこと。


え?大丈夫なの?

一気に不安になりましたが



👩‍⚕️損傷は10%程度なので、移植出来る胚盤胞だから大丈夫だよ!心配しないで!


と言ってくれたので、少し安心不安


融解時にグレードが4BAから4BBになっていたけど

全然良好胚なので問題なし✌️


トイレ行かないでね!と2.3回念押しされ

全部の確認を終えて

いざ移植へ!


移植の時ってトイレダメなんだねφ(..)メモメモ



  融解胚移植14:20頃~14:30には会計


私の番号は3番で、呼ばれたら採卵室に入室します💡



ここでハプニング!



採卵室の入り口が分からなくなりました。←



1人であたふたしていたら

私の次に待っていたご夫婦が声を掛けてくれて無事採卵室に入室出来ました😭😭

優しいご夫婦感謝です😭💓

緊張してたのか、ただのアホなのか、ずっと隣の扉開けようとしてた……(´∩ω∩`)恥。多分後者



と色々ありながらも無事移植完了!

移植前に最新のたまごちゃん情報を聞いたんですけど

短時間で成長してくれてました!👏 👏 



最終的な胚盤胞は5BBになりました✨

頑張って成長してくれてる元気な子だなーって思ったらめちゃくちゃ可愛いなって、もはや親バカですキメてる飛び出すハート




私の初めての胚移植はこんな感じで終わりました!

判定日はBT8の30日なので、穏やかに過ごしたいと思います♡




いつもいいね、コメントなどありがとうございます♡

支えてくれる皆さんの願いが叶いますように🍀🍀*゜

私も微力ながら応援させて頂きます♡



BT0の基礎体温⬇️


言霊

元気なたまごちゃんが

子宮にくっついてくれました!

お母さんにしてくれてありがとう♡