鍼は、表皮に刺して 癒し効果を発揮する! 再論② | 「ハリの医術」は凄い‼ 心も身体も元気になった。

「ハリの医術」は凄い‼ 心も身体も元気になった。

浅く快く刺す「ハリの医術」は、いろんな患いがすぐ楽くになり元気に生きる礎だ。その土台である新しい「ハリ医学」は人間のいのちの本質に基ずく「健康の学問」を築く。

鍼は、表皮に刺して

癒し効果を発揮する! 再論②

 

「鍼経」」の冒頭にある

「持鍼之道正指直刺無左右」

この文章は、ハリの刺し方を明確に教えている。

これを、しっかりと治療実践を踏まえて読み取る、と

現在の鍼治療の学術はすべて「直刺」の誤読の上に築かれている

ことが明白になる。

ほとんどすべての刺し方は、「縦にまっすぐ刺す」ことを

原則として、斜刺、横刺などは特例とされている。

これは、完全に間違いである。

「表皮に沿って浅く素直に刺す」

としか読むべきではないのである。

 

古代中国の医人たちは、

「鍼を刺す場所・ツボ」は体表にあることを明確に把握し

書き残している。これが「鍼経」である。

後代の学者たちはこの最重要点を「縦にまっ直ぐ」と読んで

膨大な学説を積み上げ、文献学的な考察で「鍼理論」を構築してきた。

 

今までの「教育機関」ではほとんど何の疑いもなくそのように教えてきたし、

現在の鍼師は、当たり前のように縦に深く刺し、

あるいは浅くても「気を得る」と称し「感じる」ように刺している

 

私は「本来の鍼」は

微鍼による「表皮刺法」でほとんどの病苦を癒し

病の状況に応じて他の鍼を使い分けるものである。

と考えている。

 

私の新しい「鍼医学」は

過去すべての「鍼理論」を覆し、

現代医学も根本的に見直し、

患者を癒し切る医学・医療の学問を築く基礎

となるものである。

(次へ)

 

iタウンページ ↓

中川求真堂

電話 028-633-1866